2017.04.07
イ~ワシ イワシ~ ♪
ちょっと前になっちゃいましたが
行ってきました、恒例の食材確保^^
防波堤でのサビキ釣り♪
今の時期はイワシちゃん。
いつも釣具屋さんの釣り場情報をチェックしてるんですが
今年も釣れ出したようなので
場所ムラ、日ムラはありそうでしたが
3/25(土)に。
午前中は用事があったので
夕方の時合い狙いで場所は和歌山の田ノ浦。
去年からここばっかりですね。
新しく駐車場の自動ゲートができたようで
そちらに車を停めて。
また人が多くなって来たら防波堤のそばまで入れるようになるのかな?


朝からの人はもう帰った後なんでしょうね。
あんまり混んでません。
けどあんまり釣れてません・・・。
まぁまだ15時ぐらいでしたから
もうちょっとしてからでしょうね。
っで、やっぱり朝の方が釣れるような気もします。
夕方って時合いが短いような印象が・・・。
足元にも魚は見えてるんですが
イワシっぽいのはすぐにスルー。
別のちっちゃいのが見えてたんですが
正体はこの方。

稚アユさんですね。
でもそれなんかを追いかけて
ぶっといごっついのがチラチラ見えてます。
シーバスにしたら太い感じ。
どっちかというとブラックバスみたいな太短いシルエット。
なんなんでしょ?あの方。
田ノ浦名物のコブダイさん?
ぼ~っと泳いでるんかと思ったら
急にスイッチが入って捕食行動に出たり・・・。
こんなん走り回ってたらあかんよねということで
他の場所も試し釣り。



外側も見に行きましたがほとんど人もいないし。
魚も全然見えません。
当然釣れません^^。
ということであっちでウロウロ、こっちでちょろちょろ
ポツポツと数を増やしていってたんですが
ほんとにポツポツ・・・。
このままだと2人で100無理?ってペース。
途中、様子見で別の場所に行っていた間に
奥さんの仕掛けにフィッシュイーターが掛かったようで
サビキ仕掛けの下の方をサクッと持って行かれちゃってました。
やり取りする間もなしだったらしいんですが
何だったんでしょうね?
さて、この後も場所を変わったりしてると
水面に波紋が・・・。
やっとだよ~。
でも、足元にはほとんど来ず。
まぁ面倒臭いんですが
ウキをつけて飛ばしサビキで群れを直撃みたいな釣り。
まぁそのうち寄ってくるでしょうって思ってたんですが
結局最後まで飛ばしサビキ。
最初のペースからはだいぶマシにはなってましたし
連で連発タイムもありーのでなんとかかんとか恰好はついた感じ。
暗くなってアタリもなくなったんで終了~。

最終的にはこんな感じ。


カタクチイワシが323 アユが5 マイワシが2でした。

まぁまぁそんなもんかなって感じですね。
去年は2人で1000オーバーっていうのがありましたからね。
でもそれまでの豆アジ釣りに比べたら
結構な数です。
他のとこだったら100ぐらいってのが多かったですから。
取り敢えずシーズン開幕です。
この後の週ぐらいから本格化してるようですし。
ちなみに足元に回遊してくれないとなかなか数は伸びないですね。
飛ばしサビキばっかりだと手前に寄ってこないこともありますし
ドボンドボンとプレッシャーかけちゃいますしね。
この日もいたんですよ、敢えて言いましょう クソ迷惑ちゃん達。
まず他のとこが空いてるのにわざわざ狭いとこ、
混んでる時でもここには入って来んだろうっていう
隙間に突っ込んでくる人・・・。
子供連れで当然のごとくライフジャケット無し。
小学生ぐらいの女の子でしたが波止の縁に腰を掛けて
足を海に投げ出すように釣りしてるし・・・。
挙句の果てに仕掛けを見たら胴付き仕掛けにオキアミつけて下ろしだす始末・・・。
何を釣りたいのかな~?^^
もう気になって仕方ないし釣れてもなかったんで
早々に移動しましたが。
こういう人に限って自分の子供が自分の視界の中に入ってないんですよね。
それから恐らくグループ何人かで来ていた中のカップル。
電話でやり取りしながら釣ってましたが
まぁちょっとぐらい騒いでくれるのはまだ良しとしよう。
迷惑ですけどね、キャーキャー言われると。
ひと昔前の釣りガールが出てくる番組みたいで
しんどいですけど・・・。
なんかサビキに青イソメがどうのこうのとか言ってるし
まぁ気にもとめてなかったんですけどね、最初は。
それがウキなしのサビキ仕掛けを投げて
たまたま釣れたんで、大騒ぎしながら
2人で一生懸命投げてます。
う~ん、効率悪すぎるよね、その釣り方って。
そりゃ、横でこっちは投げサビキで釣れてますからね。
投げたいのはわかるけど魚は水面近くだし。
それでね、なんか魚の動きが変なんですよ。
釣れてる状態なのに後が続かないというか
すぐ途切れる感じ。
普通もうちょっと足とめるでしょうって感じの活性なのに
何故か寄ってこない、逃げてる感じの魚さん・・・。
ハイ、よく見たらそのカップル
サビキのかごにアミエビ入れてません!
多分早いうちから来てて使い切っちゃったんでしょうね。
それで青イソメとかって言ってたんでしょうが
そんなんつけてるから釣れてるんじゃないでしょそれ。
たまたま高活性の群れをサビキが直撃したから
掛かってきただけで。
確かにアミエビなしでも釣れる時は釣れますよ。
1000匹オーバーの時はそうでした。
コマセなしでほぼエンドレスで釣れちゃいました。
でもね、今日はそんな日じゃないし。
飛ばしサビキでも水面に仕掛けが落ちた時って
一瞬群れが散りますが
アミエビが落ちてくるんでそれを狙って
魚が寄ってきますよね、釣れる時って。
あかん時はそのままどっかに行きますが・・・。
でもね、アミエビなしで
それもウキもないからボンボン ボンボン投げっぱなしでしょ?
そのまま放っておいたら根掛かりするし
引き釣り的に投げては巻き、投げては巻きしてるわけですから。
ということはね、釣れてる人の横で
群れに石投げこんでるのと同じことだっていうのが
わからんか?
なんで魚がこんな動きするのかなって不思議だったんですが
それ見て納得が行きましたよ。
釣りを知らないっていうレベルの問題じゃないでしょ?それって。
もう、ほんとに残念な気持ちにさせてくれますよ。
反対側の人が釣れてる私達の正面に投げ込んできてるのが
かわいく思えてくるぐらいでしたし。
そういうことがなく、気持ちよく釣りをさせてもらえるっていうのは
無理なのかね?
ほんとにもう、また毒吐いちゃいましたよ。
明日はそういうのなしで釣りができたらいいんですけどね。
そう、またもや食材確保のため
明日も参戦予定です。
明日は朝から。
でも天気悪そうなんで雨も覚悟ですね。
そんなぐらいの方が人が少なくていいのかな?
お願いですから普通に釣りさせてね。
それからゴミはゴミ置き場か持って帰るようにね。
この釣り場はせっかくおっきなゴミ置き場を作ってくれてるんですから
せめてちゃんとそこに入れようよ。
以上、長々とおっさんのぼやきでした!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
