fc2ブログ

タイラバ&イカメタル~♪



さてさて、本当はタックルについて書こうかと思っていたのですが
なかなか時間が作れなかったので
釣行の方が先に来ちゃいました^^

先週の土曜日、
谷山商事の方々のチャーターに相乗りさせていただきまして
(去年の秋も相乗りさせていただいてました。
その時の記事が→こちら
行ってきました、舞鶴はあいぶん丸さん。

170808IMG_2536.jpg

おっきな船で
足元もフラットなんで釣りやすいですよ~。
船長さんも真面目な感じのとっても優しい方。

朝の8時半出船の夜10時ストップフィッシングという
かなりドMな釣行。

でも久しぶりの昼間の釣りですからテンション上げ上げ^^

170808IMG_2541.jpg

天気もいいし。

170808IMG_2546.jpg

まずは勝手知ったる冠島周りから。

170808IMG_2544.jpg

いや~久しぶりだわ、この風景。

ジギングでほぼ毎月通ってたんですが・・・。

ほんとはねぇ、もっとこちらにも来たいのですよ。
でもなんせ最近、ブリ系の魚がちょっと辛くて・・・。

カンパチならいいんですが
ブリになると食傷気味というかなんというか。
料理のレパートリーにも困ってしまう魚なので
ちょっと遠ざかっております・・・。

でも今回はタイラバということで。

前にも書きましたが
まだ遊動式のタイラバが出てなかった頃、
ちょこちょこはやってたんですよ、大阪南部、和歌山方面で。

でも奥さんはほぼ初めてみたいなもんでしたし
ディープとなるとちょっと勝手が違うし
ということで準備に結構時間を掛けてみました。

タックルからタイラバのヘッドから・・・。

そして満を持しての釣行です。

ロッドは電動タイラバ用に
谷山商事 船匠ブランド『DEEP鯛ラバ210』も買って。

っで船匠スタッフの宮崎さんに
連れてって~とお願いしまして
今回の釣行になりました。

毎度毎度すいません、無理ばっかり言いまして。

さて、調子の方はというと
実はタイラバはかなり厳しいとの前情報。

でもいいんです。
だいたいの雰囲気を掴めたら。

ドテラでやるタイラバって初めてですから
どんな感じなのかな~って。

釣果の方なんですがやはり・・・

掛かってきても船中エソ連発みたいなこともありましたが
私には来ず・・・

170808IMG_2547.jpg

奥さんにはアオハタさん。

170808IMG_2549.jpg

なんか掛ったけどタイじゃないし
もしばれたら嫌なんでこそっと上げて来てたらしいのですが
横で釣っていた宮崎さんに目ざとく発見され^^

まぁ無事に上がってきて良かったね。

170808IMG_2554.jpg

その宮崎さんにもレンコダイ。

170808IMG_2556.jpg

私にもアタリはあったのですが
フッキングせず・・・。

時間だけが過ぎていく~^^

まっ こんなもんでしょ最初は。

今回ロッドも初めて使えたし
リールもやっとフォースマスター300DHを試せたんで
良しとしましょう。

落とし込みでビーストマスター3000なんかも使ってるので
巻き上げスピードの感覚がなかなか慣れませんでしたが
ほぼわかってきた感じ。

このリール、小っちゃいけどパワーはありますね、
魚かけては上げて来てないけど(笑)

タチウオテンヤで使うのが楽しみ。

さて船長さんはいろんなポイントを走ってくれたのですが
これといったドラマも起こらないうちに夕方に。

「その時、〇〇(私の名前ね)は動いた」とか言いながら
いろんなこと試しましたが
結果は空しく・・・^^

前回ご一緒させていただいた時には
ちょっとびっくりの10キロオーバーのマグロを
釣られた方もおられたのですが
今回はサプライズなしでした。

そして船匠リーダーの伊東さんにも。

先日、釣りビジョンの『沖釣りギャラリー』にも出られてましたね。
その時もこちらのあいぶん丸さんで。

その時はマダイの天秤釣りだったのですが
さすが名手伊東さんという感じでした。

でも今回、タイラバの部では苦労されてた様子^^

そして暗くなる前から
釣り座も左右に分かれてそれぞれ思い思いの仕掛けを出します。

この辺がチャーターの良さですね~。

私達は一応イカタイの準備をしておいて
メインはイカメタル。

他の方はイカはスッテでとか
アジやタイ用に餌釣りの仕掛けを入れてり
当然イカタイ仕掛けも。

っで今回、昼間もちょっと厄介だったのですが
潮が走りまくり^^。

イカメタルでは15号までの釣りをしていたので
ちょっと戸惑ってしまいましたが
何とか様子もわかってきて釣れ出します。

170808IMG_2558.jpg

なかなか浮いて来なかったので
ちょっと効率が悪かったのですが
さすが日本海
サイズがいいので楽しめます。

15号のタングステンでなんとかなったので
良かった良かった。

それ以上のスッテを使うイカメタルは
ちょっとしんどいですからね。

っで、前回までの釣りで
ちょっと気になっていたアタリというかなんというか
ほとんど雰囲気っていうような反応も
また確かめることができたので
その辺りは今度、タックルのことを書く時に。

皆でワァワァ言いながら
楽しくさせていただいてたら
時間なんてあっという間。

伊東さんも宮崎さんも反対側で釣られてたので
詳しい様子がわからなかったのですが
(まぁその辺りは『船匠スタッフのブログ』でアップしていただけるでしょう
とプレッシャーをかけておいて^^)
きっちりと釣られてた様子。
さすがです。

途中、宮崎さんのイカタイ仕掛けに大物が掛ったみたいでしたが
ばれちゃったのは聞いていた^^

っで、なんと最後に釣られたお魚さんまでいただいちゃいまして。

マダイにアジにレンコにガッシーまで。

すいません、自分でよう釣らんかったもんで。
本当にありがとうございました。

このいただいたお魚さんで
充実した釣行になりました^^。
本当に楽しく過ごさせていただきました。

ということで長時間釣行はここまで。

次回はイカメタル最終戦の予定だったのですが・・・

かなり状況が厳しいとのことで・・・

う~ん お盆休み何しよう・・・?


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR