fc2ブログ

復活!

前々回の釣行で

111008018.jpg

こやつと格闘した時に
ポッキ~ンっと折れてしまった
旧ザウルス GT チャーマス 80L・・・。
腰だめでジギングもしやすいですし、キャスティングもいい感じ。
でもそこまで頑張るロッドじゃなかったですよね~。
とっても反省。

当然中古でしか手に入らないロッドですし、他の番手のものよりも
出回る数も少ないので修理をお願いしました。

以前、出入りしていたフライショップで知り合って
今は自分でルアーショップをされている浅野さん。
お店は泉佐野市にある『DOOGOO』(ドゥーグー)≪HPはこちら≫です。

いつもお世話になっております。
お店にお邪魔すると楽しいのでどうしても長居してしまいます。

さてそのロッドですが・・・

1112232001.jpg

こんな感じで
修理箇所は・・・

1112232002.jpg

1112232003.jpg

こうなってます。

先から6個目のガイドの先で見事に折れてました。

本来なら折れた前後を落として短くして、
折れた箇所をガイドの下に持ってくると楽に直せてごまかしも効くのでしょうが
アクションがなるべく変わらないようにとの配慮で
ほとんど長さを変えず、ガイドの位置も変えないで修理してくださいました。
縦に亀裂が入ってると(往々にしてあるそうで結構内側が長く割れてたりすることもあるそうです)
そこは使えないのでこういう方法は採れないそうですが
今回は綺麗に?折れてたそうです。

どういう方法でというのも詳しく教えてもらったのですが
支障があるといけないのでここでは内緒^^。

1112232004.jpg

ええ感じです。浅野さん Good job!

今度折れるとしたら別のとこが折れるでしょうというぐらい
頑丈に直してくださいました。

ありがとうございました。

さて次回の1/3の釣行はどうなることやら。
出れたらハマチ祭にもなってるようですから
このロッドで楽しみたいと思います。

出れるんやろか・・・?







スポンサーサイト



No title

けっこうシッカリしたロッドだと思うのですが、それでも折れるもんなんですね・・・
これってカーボンですか?
あっしはワラサを量販店のオリジナルグラスロッドで仕留めてやろうと思ってますが(><;
竿が折れる前にフネがひっくり返るか(^^;
まぁ、まずはフッキングしてくれなきゃ未知の世界は語れませんですね(^^)

No title

カーボンにボロンが入ってるロッドです。
相手がヒラマサだったのと深さが20M以内の浅場のトップでかけてるんで
ちょっと頑張りすぎました。
過去2度一気に根に潜られてアウトというのがありましたので。

ジギングだともうちょっと余裕もあるんですが・・・。

ワラサなら根には突っ込んでいかないのと
引きの強さも違うので
焦らなければ採れると思いますよ。

ロッドにもよりますがグラスロッドの方が粘りがあるというか
カーボンの方がさくいので折れやすい場合もありますし。

頑張ってクーラーに入らんようなの釣ってください^^。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR