2017.11.06
来年 リベンジだぁ~♪
前回の記事の後、
まさかの2週連続で台風・・・
記事を書いてる時は出れると思ってたんですけどね~。

9月の台風で現れたゴジラさんも
台風連発で見事にしょぼしょぼ・・・
でも私達はしょぼくれません!
どうしても行きたかった
紀伊長島 和栄丸さんのアジング。
今年は11/8で最終ということで
(伊勢海老の漁が始まるので)
それまでにとなると11/3しかない!
当日は満月ではあったのですが
取り敢えず竿を出してみたいということで
行ってきました。

紀伊長島は

野呂船長の和栄丸さん

アジングは3年目にしてやっと行けました^^
今まですべて荒天中止・・・
でもね、無理しても危ないしね。
野呂船長のそういう慎重な姿勢は大好きですよ。
「お客さんに乗ってもらうんやから」
船長がよく仰います。
安全面に関しても
釣果に関しても
船長の基本姿勢にしっかりと
そこが感じ取れるんでとっても大好きな船。
フェイスブックでだったかな?
船のエンジンの写真があったのですが
ほんと、笑っちゃうぐらいの綺麗さ。
もし何か(例えばオイル漏れとか)あっても
すぐに分かるようにということだそうです。
もうね、新品みたいな状態です。
っで、インペラをあんなに早く変えちゃうのも
初めて見ました^^。
ということで
今回はお魚さんより
船長の顔を見に、という感じ(笑)
だってね~
満月だわ、何日か前から潮が爆流だわ、
台風後の影響もあるだろうしって
釣れない条件のオンパレード。
それがわかって行かせてもらってるんですから。
でね、おまけにその日の日中とは潮が変わってて
一気に濁ってきたらしい^^
なんか真っ黒な潮って船長が言ってました。
イカが釣れなくなる時の潮と似てたんだって。

釣りの方は
船長にレクチャーやらドラグの調整やらしてもらって
頑張ってきました。
途中からはいい反応もあったようなのですが・・・
っで、アジは私達には釣れなかったんですが
奥さんは4バイトの4フィッシュ だったかな?
アラハダ(カマス)とムツさん。
私は10数回バイトはあったのですが・・・撃沈・・・
ワーム齧られまくり・・・
でもね、雰囲気はだいたいわかったし
釣れなくてもやっぱり楽しいわ、野呂船長のとこ。
アジングは来年の夏になるけど
まずは数釣りの時期に行って
その後で1発大物狙いにも行きたいなぁ~。
今年は野呂船長にアジをいただいて(その時の記事は→こちら)
あの美味しさは味わっちゃったからね。
絶対来年は釣っちゃるぞ~。
野呂船長 これからもよろしくお願いしま~す。
ということで普段ならここで終わるとこですが・・・
今回、行く前に氷を買いに
近所の漁港に行った時に
普段はあまり釣り人を見ないところで
結構な人数のサビキングの人達が・・・
遠目で見てたら最初サバか?って思ったんですが
よく見てみるとマイワシさん。
サイズはノマセサイズ。
これはいいよね~ってことで
帰ってきて元気があったら土曜日の夕方行ってみようとなりまして。
じつは朝の10時前にも行ってみたんですけどね。
この時はやっぱり時間が遅すぎてアウト。
15時ぐらいに家を出て

ちょっと暗くなりかけてきた頃に
群れがまわってきました~。
でもね、小アジさんなのよ・・・
イワシさんが欲しかったのに・・・。

でも釣れる物を釣っちゃいましょうということで

ほぼ底近くの1匹ずつの拾い釣りでしたが
その日最多の3連~♪
風が強くて波立ってたのと
潮の色が悪かったので
魚はほとんど見えなかったのですが
表層も狙ってみての
サバとマイワシとカタクチさんも1匹ずつ^^。
合計80匹ちょっとだったかな?
朝からだったらもう少し時合いも長いでしょうが
夕方なんでこんなもんかなと。
暗くなって釣れなくなってきたし
寒くなってきたので終了~。
取り敢えずお魚さんの顔は見てきました^^
さて次なんですが今週末、
今年の初釣りでとってもいい目をさせていただいた(その時の記事は→こちら)
日本海のタラの予定なんですが
またもや天気が・・・
まぁ出れたらラッキーということで。
あっ、久々のタチウオの予定も入れちゃいました。
そっちは今月末の予定。
さてどうなりますことやら。
今現在、大阪湾のタチウオは最悪らしい・・・(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます