2017.12.18
さてさてタラ釣りは・・・
12/16 行ってきました 日本海は宮津まで。
船は今年の1月にもお世話になった新幸丸さん。
.jpg)
その時はよく釣れたのよね~(その記事は→こちら)
今シーズンは出れる確率が高い11月に、と思って
予約を入れたら荒天中止・・・
間にタチウオも入れたのですがこれも中止で
再度入れた日も・・・
っでやっと出れたわけなんですが
早上がり覚悟の天候。
冬の日本海だし仕方ないよねということで
目標セッティングを竿出せればOKぐらいの
かな~り低めにしておいて
いざ出陣です。
天気が天気なんで
予約をキャンセルされた方もおられたようで
予定の半分ぐらいの人数。
席はゆったり取れました(笑)。

こっちは雪が積もったんですね~。
駐車場にも雪が積み上げてあったし。
ポイントに向かう途中、
もうね、やばそうな気配がプンプン。
風は強くなるわ、波は高くなってくるわ、
どんどん暗くなってきて雨は降りだすわ・・・
天気予報に雨マークはなくなってたはずなのに・・・(泣)
でも、頑張って早く釣らないといつ風が西に変わって
終了~となるかわからなかったので
ひたすら仕掛けを落とします。
でも、かなりフラフラ。
まぁ揺れる揺れる^^
立ってられないほどじゃなかったですけどね。
っで、船が揺られて上下するんで
仕掛けも振られる振られる(笑)。
こういう時はアタリは採りにくいし
仕掛けが落ち着かんから食ってこないし
根掛かりも怖いし
って感じでしたが、
やっぱりタイトに底を攻めてたら根掛かっちゃいました(汗)
またこういう時ってはずれんし
仕掛けも切れんのよね~。
苦労してたら奥さんも根掛かりだったんですが
助けに行けず。
奥さんの方は船長にお願いしました。
さて、そんなこんなでやっていってると
どんどん風が強くなってくるわけです。
当然、おっきなウサギは走りまくり。
でもアタリすらなし・・・。
っで「コツン」っていうのがあって
重くなったし キタ~ッって感じだったんですが
反対側の方とオマツリでした・・・。
っでその後、奥さんが船長の合図がまだなのに
巻き上げてるんで
「あれっ?聞き間違えたのかな?」って見ていると
なんと船中ファーストヒット!
それもダブルだし!

サイズ的には中くらい組さんとちっちゃい組さん。
良かった~ これからや~って思ったんですが
船長が「最初で最後やったりして・・・」って・・・
思わず、最後はやめて~と叫んでしまいました(笑)
その後、程なくしてまたもや「コツン」って来たんで
一応、聞き合わせからの巻き上げに掛ったのですが
微妙にラインが奥さんの方向に・・・
あぁこれはさっきと同じようにオマツリだねということで
奥さんの仕掛けを外して巻き上げにかかると
その間、だいぶ前の方に流されてた
私の仕掛けが微妙に重い!?
なんか白いのついてるし~
っで上げて来るとタラ釣りに来て
なぜかカレイさん。
だと思うのよ・・・
そう、水面から上げて取り込む途中に
ポチャン・・・
やっぱりね、強風の時は
大きくなくてもタモがいるね。
特にカレイだしね。
風にあおられてヒラヒラしてたもん・・・。
落ちてしばらく水面近くをフラフラしてましたが
強風のため、流されて行って掬えず・・・
裏の白いとこしか見てないんで
種類も分からず・・・
この時期、宗八カレイって釣れるの?
じゃなくってジギングでもたまに釣れるムシガレイ?
まぁ、なんかやっちゃった感と
蛍の光が聞こえた気がしましたが
そこは気を取り直して。
そしたら来ましたね~ 意地の1発が
忘れかけてたタラのアタリからの
引き込みで巻き上げ開始~。
欲張ってバレても嫌なんで
追い食いなんて考えません!(笑)
ロッドも手持ちのまま200M!
途中、引くべき深さでちゃんと引いてくれて
上がってきたのは中くらい組さん~。
あ~良かった(笑)
これがなかったらさっきのカレイがヒラヒラ、ポッチャンが
夢に出てきてうなされそうでしたから^^。
もうでもこの頃になると
奥さんに写真撮ってなんて頼める状況じゃなくなってたんで
写真はなし。
(奥さん、タラを釣り上げる前に船酔いしてたしね。
それでもちゃんと釣るのがいつも感心するところ)
魚は大事に血抜きから神経絞めもして
潮氷に入れて。
そうそう、今回ね、魚を絞める時に
下に敷くのにバスタオルを持って行ってたのですよ。
これが大活躍!
タラってヌメリがきついから
船の上で絞めるのに苦労する時があるのよね~。
こんなに揺れてる日なら尚更。
ツルツル~ってすべっていっちゃうもんね。
だからバスタオルを敷いて水をかけて
その上に置いたらばっちりでした。
ほんとは分厚いスポンジがいいんですけどね。
そんなん持っていけんし。
私が荷物にいらなくなったバスタオルを入れてるのを見て
何に使うん?って思ってたらしいんですが(笑)
ということでその後も頑張ったのですが
相当吹いてきたんで
やっぱり早上がりの終了~。
船中10匹だったそうなんですが
もしかして全員安打?
皆さん1~2匹だったんじゃないのかな?
だとしたらあの状況で考えると
ある意味、凄いですよね。
お疲れ様でした~。
ということで早めの帰港でしたので
ほぼ渋滞にもかからず
途中でちゃんと買い物もできて帰宅~。
いつもと違う場所の筋肉痛で
体はバキバキでしたが
目標設定が低かったせいか
やさぐれ感もなしで楽しかった釣行でした^^。
リベンジするのに1月も予約入れちゃったし。
次は今度の土曜日、
泉佐野は上丸さんでタチウオテンヤ。
この日しか私達の予定が空いてなかったんで
予約させていただきましたが
この前からの様子を見ていると
もしかしてよりによってやばい潮の時に予約しちゃった?
でもまぁ、そこは週末アングラーの常ですので。
頑張って釣ってきちゃおう!
ちなみに前に買ったフォースマスター300DHの
タチウオテンヤデビュー戦だったりします^^。
慣れない電動リールにやられんように頑張ります!(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
↑ なんか海も空もこんな色でした・・・
スポンサーサイト
