fc2ブログ

釣果は・・・だったけどお料理は!



さてそれではお料理編です。

釣果は残念でしたがお料理は別!
今回もスマッシュヒットの連発でした。

180403180403(1).jpg

左下に見えてる白いモハモハは
愛犬CHICAさんの頭です^^。

大好きなお魚が並んでるので必至に覗いてます(笑)

180403180403(2).jpg

胡麻サバ

魚の種類はマサバです(笑)。
ゴマサバではありませぬ。

福岡の郷土料理ですね。

サバを出汁醤油 摺りゴマ 煮切り酒で作ったタレに漬け込んでます。
魚はアニサキス対策で一旦凍らせてます。

っで、今回お初のヨロリです。

180325180325(5).jpg

ほら、腹まで黒いのよ・・・なんかグロい・・・
っで、キッチンペーパー引かないと捌きにくいぐらい
ヌルヌルなのよ。

180325IMG_2921.jpg

っでね、こいつのやっかいなのは
皮の側にも骨が入ってるの。結構しっかりしたのが。

180325IMG_2922.jpg

それを丁寧に骨切してます。

180325180325(7).jpg

ハモだと皮の反対側を切りますが
これは皮の方なので3枚に下ろす前に。

その方がやり易そう。

180325180325(6).jpg

この骨がね、背ビレ側から腹びれ側までしっかり入ってる感じなんで
包丁をまっすぐ入れちゃうと真ん中の骨まで行っちゃいます。
なので皮の表面に沿って包丁をいれるように。
わかります?

皮の下、数ミリまで身のカーブに沿って細かくね。

っでその切り身で

180403180403(6).jpg

湯引きしたヨロリのネギまみれと

180403180403(7).jpg

ヨロリの唐揚げ。

そして刺身は

180403180403(3).jpg

こんな感じ。

これは普通に3枚に下ろして
皮に骨を残すようにして
薄く身をそぎ切りにする感じ。

180403180403(4).jpg

ヨロリって初めて食べましたが
味があって美味しい魚なんですね。

その味もちょっと濃すぎたり、ひつこかったり
変わった味だと苦手なんですが
(なので私、ベラは苦手です)
これはいい塩梅。

だからこの刺身は知らずに食べたら
この魚なに?おいしいね!ってなりそう

さて次 これがもう絶品でした。

180403180403(5).jpg

何だと思います?

緑のはパクチー 左奥のはガーリックトースト(笑)

右側のこのペースト状のは・・・

180403180403(19).jpg

この方々^^

サバ、ヨロリ、クロムツの卵巣、白子、肝、心臓

最初、魚の数も少なかったので
今回は捨てちゃおうかなって感じだったのですが
マサバさんがオス2、メス2で
それぞれ白子、卵巣が入っていたので
何とかなるかと取り敢えず取っておきました。

いつもは煮付けとかが多いのですが
量も少ないし・・・さてどうしたものか・・・

っで、奥さんに「どうやって食べたい?」と聞かれ
「油のやつ」(眠すぎて頭が動いてなかったのですよ。
アヒージョ、コンフィみたいなオイル煮のイメージで^^)と答えたら
こうなって出てきました(笑)。

しっかり血抜きをした後、オイル煮にして
それをフードプロセッサーでペースト状にしてあります。

これをガーリックトーストにのっけて食べたんですが
もう最高でした!

ローズマリーがきいてます。
臭み一切ナッシング。

この味をどう表現したらいいのかわかりませんが
もう神がかってました!(笑)

それからこれも

180403180403(8).jpg

カレー風味のサバ チーズパイ

カレー粉を加えた牛乳に漬け込んだ一口大のサバの切り身と
シュレッドチーズをパイ生地で包みチーズをトッピングしてオーブンへ。

サバ独特のパサつき全然なし!
もう、滅茶苦茶美味かった!

なんだったんだろ、これ?

形的にはまだ幼さの残る幼児体型だったのよ、このサバ。

わかります?

完全に大きくなる寸前って感じ。

だからあんまり期待してなかったんですが・・・
すまぬ、サバさん 見くびってました^^

実はこれ、〆サバの予定で塩をしていたのですが
奥さんがパイ生地を冷凍庫で発見して
急遽予定変更した1品でした~。

180403180403(9).jpg

さて次の日は

180403180403(10).jpg

180403180403(11).jpg

クロムツの清蒸。

ネギと生姜を敷いたお皿に軽く塩をしたクロムツを乗せ
甘露油膏 紹興酒 オイスターソース 豆豉を合わせたタレをかけ蒸し器に。

蒸し上がったらタレだけ別にして少し煮詰め魚にかけネギをトッピングして
熱した油を回しかけ完成。

美味いよね~ 絶対美味いやつです。

軽く火の通ったネギと一緒にいただく
クロムツさんは最高!

この魚、脂がのっててパサつかないのがいいよね。
味もしっかり染みてました。

180403180403(12).jpg

ヨロリのアラのマリネ焼き。

ヨロリってね、変なとこに骨が入ってるくせに
背骨のとこの上下の骨は
ちょっとヒョロヒョロした情けない骨なのよ。

だから食べやすいし大きさの割に身も残ってるんです。

180403180403(13).jpg

船場汁。

180403180403(14).jpg

ヨロリのアラの塩焼き。

180403180403(15).jpg

ヨロリの落とし。

梅肉でいただきました。

180403180403(16).jpg

皮の方を骨切してるのと
身質の関係でハモみたいにフワッとはしませんが
これはこれで有りだと思う。

180403180403(17).jpg

ごちそうさまでした~

今回も奥さん、頑張って料理してくれました~

美味しかった~!

さて、料理は美味しかったけど
食べたかった本命のキンメダイが釣れなかったので
来週リベンジです。

釣れるかなぁ~ 釣れるといいなぁ~


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



はじめまして とっつぁんstyleで今日も行く!を書いている者です

ご訪問ありがとうございます

釣れた魚の料理が素晴らしくて、感動しました

見てるだけで食欲がそそります(^^)

私も釣りが趣味で、食べれる魚はテキトーですが、料理してビールのつまみにしてます

ほとんど遊び感覚ですが・・(>_<)

いろいろと参考にしたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いします





No title

とっつぁんさん

コメントありがとうございました!

いつも読み逃げばかりですいませんでした^^

いろんな趣味をお持ちのようで楽しく拝見させていただいておりました。

私の方は釣りは家内と一緒に行きますので
たまに釣れた時はとんでもない数になってしまうのですが
-60℃の冷凍庫をフル活用しまして(冷凍状態で1年ぐらいは十分にもちます)いろんな料理を家内が作ってくれてますので
その中から釣りに行ってすぐの食卓を中心に
アップさせていただいてます。
普段の料理は家内のお料理ブログ
「Pママのクッキングダイアリー」(→リンク有り)
がありますのでよろしければご覧ください。

料理は家内に太刀打ちできませんので
私は魚を捌く方を死守しております^^。

これから釣りにも他の趣味にもいい季節ですね。
更新楽しみにさせていただきます。

これからもよろしくお願い致します。


No title

こんにちは。ご無沙汰しています。
いつも仲良し釣行を楽しまれてますね。
しかし、いつもながら奥様の料理の腕前には驚かされます。
釣りも、そのアフターも釣りの話を肴に(実際魚も)美味しい料理を釣ったときを回顧しながら楽しめるのは最高の贅沢ですね。
いつかご相伴を!  笑

No title

谷さん コメントありがとうございます。

谷さんにそうやって言っていただけるのが一番嬉しいです。
家内もめちゃくちゃ喜んでます。

私も家内と釣りに行くようになって
釣りの楽しみ方も広がりましたし
料理もこれだけ楽しませてもらってますので
ありがたい限りです。
ですので魚を捌くのは家内のリクエストに応えるべく
必死に頑張っております(笑)

ぜひ!ぜひ!!一度 いや一度といわず二度三度(笑)
谷さんに食べていただきたいです。
もしロケとかイベントとかありましたら、あとフィッシングショーなんかの時にお時間がありましたらぜひお立ち寄りください。
美味しいお酒も用意してお待ちいたしております^^。

本当に、本当に社交辞令なしでお越しいただきたいです。

部屋もひと部屋空いておりますので
宿泊もいつでもOKです!

これからも夫婦共々よろしくお願い致します。

No title

ありがとうございます。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR