2018.05.07
GW釣行 第1弾 キンメダイ編~♪
さて、前回大撃沈のキンメダイ釣りでしたが
そのリベンジに行って来ました~。
場所は和歌山県那智勝浦町浦神のたいし丸さん~。
前回はかなり前になっちゃいますが(その時の記事は→こちら)
アカムツ釣りでした。
めっちゃ優しくて
とっても感じのいい船長さん。
地元出身の釣りガール そらなさゆりちゃんのブログで
「たいし君」と呼ばれてる船長さんです^^。

ちょっと渋滞もありーので
早めの出発。
かなり余裕の到着でした。



天気もいいし波も穏やか。
後は釣れてくれることを願うのみ。
程なくしてポイントに到着です。

釣り始めてましたので
ちょっとタイミングが遅れて太陽が隠れてしまいましたが
綺麗な夕焼け。
っと、写真を撮り終えて
ロッドを見ると何か当たってるし~^^
ほぼ抵抗なく上がってきたのは

お茶目で綺麗なヒシダイさん~
よくこんな小さなおちょぼ口で
針掛かりしたもんだ^^

満月も出てきて
さぁ~これからやで~と気合いを入れますが・・・
なかなか反応がない・・・
他の船長さんとの無線で
反応があるところへ行くと
やっと釣れてくれました、キンメダイちゃん。
はじめまして~
さてこれからと
写真も撮らずに落としますが・・・
反応の中に仕掛けが入っても食わない・・・
反応があって
仕掛けを入れても
そこまで落ちていくまでに
反応ナッシング・・・
その内、反応自体が薄くなる・・・
ぎゃ~ これってもしかしてやばいパターン?
奥さんも一生懸命落としてますが・・・
かなりひつこくやって
奥さんにもなんとかキンメダイが
でもその頃にはかなり諦めモードに突入。
最後にポイント移動して
別の場所を攻めていただきましたが
ヨロリ・・・
またもや聞き分けのないやつです・・・
こやつ、あたった瞬間にわかるんですよね。
ヨロリ決定~って感じです。
イカメタルの時のスルメイカみたいな^^。
でも最後の最後に意地のクロムツさんを釣って
修行の時間は終了~。

本命のキンメダイちゃんは
奥さんと仲良く1匹ずつ。

それにヒシダイちゃん
あとヨロリにクロムツさん
ということで
またもや撃沈・・・
あまりにショックで
ヨロリは何匹だったか
記憶の中にもナッシング・・・
キンメダイちゃん
お腹の中にいっぱいアミエビが入ってたんで
そのせいかなぁ・・・
まぁそんなこんなで
最後はヒシダイちゃんの
可愛いおちょぼ口のアップで^^

でもこのままだと
6月の釣りまで精神衛生上良くないとの判断で
奥さんと協議の結果
急遽、GW第2弾に
出撃決定!
その様子は次回で。
はてさてリベンジはできたのでしょうか?
乞うご期待!!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト

ヒシダイは初めて見ました
本当におちょぼ口で尾びれも小さく可愛らしいですね(^^)
キンメダイはキレイですね~
料理が楽しみですね(^^)
第2段行かれたんですね(^^)
6月までは待てないのはよくわかります(^^)
本当におちょぼ口で尾びれも小さく可愛らしいですね(^^)
キンメダイはキレイですね~
料理が楽しみですね(^^)
第2段行かれたんですね(^^)
6月までは待てないのはよくわかります(^^)
No title
とっつぁんさん
ヒシダイは自分で釣ったのは初めてかな?
もしかしたらだいぶ前に釣ったことあったかな?って感じですが
金魚色したエンゼルフィッシュみたいな魚なんで
なかなか針掛かりしなさそうですね^^。
キンメダイはさすが高級魚って感じの
美味しい魚でした。
釣れる時は数もかなり出るみたいなんで
ぜひリベンジしたい魚ですね。
冷凍庫の魚のストックがなくなってきてましたので
なんとかしないとというのもあり
行って来ましたよ~。
満足な結果で家庭内も平和になりました(笑)
ヒシダイは自分で釣ったのは初めてかな?
もしかしたらだいぶ前に釣ったことあったかな?って感じですが
金魚色したエンゼルフィッシュみたいな魚なんで
なかなか針掛かりしなさそうですね^^。
キンメダイはさすが高級魚って感じの
美味しい魚でした。
釣れる時は数もかなり出るみたいなんで
ぜひリベンジしたい魚ですね。
冷凍庫の魚のストックがなくなってきてましたので
なんとかしないとというのもあり
行って来ましたよ~。
満足な結果で家庭内も平和になりました(笑)