fc2ブログ

7月のお料理編 その②~♪



さて、それでは前回の続き その②です~

1807258-1.jpg

この日は熟成させたオオモンハタさんの登場です。

1807258-2.jpg

身が綺麗だわ。

1807258-3.jpg

オオモンハタのアラの塩焼き

シンプルですが旨い!

1807258-4.jpg

潮汁 

1807258-5.jpg

脂のってたのがよくわかる~

1807258-6.jpg

お刺身~

1807258-7.jpg

右側にあるのは縁側。
結構取れるのね。

1807258-8.jpg

お刺身を自家製のジェノベーゼソースで。
これもアリですよ~。

調べると身割れしやすい魚だそうですが
(実際そういう身でした)それもなく、
弾力はあるし味もある、とっても美味しいお魚さんでした。

ハタ系のお魚は大きい方が美味しいですね。

奥さんからまた釣れ!とお達しが・・・

1807259-1.jpg

次の日は

1807259-2.jpg

オオモンハタのムニエル

生でも火を通しても美味しい魚だねぃ

1807259-3.jpg

お刺身~

前日との食べ比べ。
あまり釣ったことがないお魚さんは
しっかりと試してみないとね。

どちらも美味しくいただきました。

味が濃いわ、オオモンハタさん

1807259-4.jpg

お刺身の生ハム風。

薄造りにしたお刺身に塩コショウして吸水シートに挟み冷蔵庫で一晩。
レモンペッパーとオリーブオイルをかけて頂きました。

この食べ方は定番化しそうですね。

ほんと生ハムみたい。

18072510-1.jpg

この日は

18072510-2.jpg

カツオのフライ

マスタードマヨでいただきました。

18072510-3.jpg

サバの三五八漬け。

ええ塩梅です。

サバサイズのカツオ(マルソーダ)さんと
アジサイズのサバさん・・・

どっちもパサつき決定!みたいなお魚ですが
それもなく美味しくいただけましたよ。

いつもながら 奥さん Good Job!!

さて お次は

18072511-1.jpg

イカメタルの後のお料理です。

18072511-2.jpg

島寿司

八丈島の郷土料理だそうです。

18072511-3.jpg

他の方が釣られたサワラをいただいちゃいました。

ありがとうございます~

18072511-4.jpg

醤油 煮切り酒とみりんに漬け込んだサワラの刺身に甘めの酢飯。
わさびじゃなくて辛子で頂きます。

この辛子っていうところがいいですね~。
とっても旨し!

18072511-5.jpg

炊飯器で炊いたコンソメ味のキヌアを剣先に詰め
トマトソースで煮込んであります。

18072511-6.jpg

こんなふうに作って
一部はストックおかずで冷凍庫へ

18072511-7.jpg

中身はこんな感じ。
細かく刻んだゲソ入りです。

18072511-8.jpg

お刺身~

まっ 説明はいらんわね^^。
釣りたての剣先 美味しくないわけがないよね。

18072511-9.jpg

ゲソとネックの墨炒め。

ゲソとネックと墨をオリーブオイルで炒めました。
塩コショウ チリフレークで味付けしてます。

前にも書きましたが
以前は捨てていたネック(胴体の中の部分ね)。
これがちょっと肝の味がして美味しいのよ。
もったいないことをしてた・・・^^

18072512-1.jpg

この日はね
メインのおかずが

18072512-2.jpg

帰りのSAでの調達品~

18072512-3.jpg

すき煮。

牛肉 丁子麩 人参 玉ねぎ 長ネギ 温泉玉子。

この丁子麩って初めて買ったけど
もちっとしてて美味しかったです。

18072512-4.jpg

ざぶとん揚げ

フライパンで焼いてネギと生姜 鰹節。

これ、なかなかの食べ応え。
量も味もしっかりしてました^^。

18072512-5.jpg

ルイべ剣先とオクラの和え物。

半凍りの剣先をカットして、
お家で採れたオクラと一緒に和えました。

18072512-6.jpg

オクラには出汁と薄口醤油で味をつけているので
わさび醤油をちょっとだけ垂らして頂きました。

ディープオーシャン 浜野船長お勧めの食べ方。
美味しゅうございました。

18072512-7.jpg

剣先ゲソのソテー。

オリーブオイルで炒めペペロンチーノシーズニングで味付けしてます。

18072512-8.jpg

丁子麩と胡瓜の辛子ゴマ酢和え。

丁子麩のパッケージに書いてあったお薦めの調理法です(笑)。

18072513-1.jpg

この時は手前の3つが
お魚ストック料理です^^。

18072513-2.jpg

サバフグの唐揚げ。

生姜醤油と豆板醤に漬け込んで冷凍していた
サバフグに地瓜粉をつけて揚げてます。

素揚げにしたタイバジルをットッピング~。

これ、美味しかったんですが
サバフグって大きい方が美味しいですよね。
めっちゃ邪魔な外道ではありますが
釣れるとちょっと嬉しいっていう・・・(笑)

18072513-3.jpg

サワラの西京味噌漬け。

サワラの定番ストック。
クッキングペーパー挟んで西京味噌に漬けてますので
ええ塩梅の漬かり方で焦げもなし。

18072513-4.jpg

剣先の炊いたん。

剣先さん ストックとしても優秀です^^


以上、この他にもストックおかずとして
いろいろ登場してるんですがこの辺りで。

釣りに行く前にお料理編 アップできました^^

次は和歌山でイカメタル。

台風後はちょっと調子が落ちてるようですが
どうなりますことやら。

ニュータックルも準備できたことだし
頑張ってきます。


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR