2018.08.06
日置川 正福丸さんでイカメタル~♪
さて、夏のイカメタル 今季第2戦は
和歌山県は日置川 正福丸さん(HPはこちらとこちら)で。
正福丸さんは去年初めてお邪魔させていただきまして
念願だった100杯超えをさせてもらったところ(その時の記事は→こちら)
いや~去年は嬉しかったです^^
去年はそれまでホゲまくりだったのが
いきなりの夫婦で揃って100杯超えでしたから。
その時、奥さん107杯 私101杯。
奥さんこの時竿頭でしたが今回はどうだったでしょう?^^

っていきなり明るいうちから奥さん、この日の船中初ヒットです^^。
船長さんが、最近は電気つけてからって感じで
仰ってたんでちょっと今日はいけるかな?っと
希望的観測^^

天気もいいしね。
でも今回、8月に入って今季2回目って
やっぱり遅いですね。
先月は悪天候中止でしたから。
去年は7月末だったんですが
4回目か5回目でしたからね。
他の同船させていただいた方も
先月、悪天候中止になっちゃったそうです。
ちょっと天気悪すぎましたね。
そうそう、今回同船させていただいた方と
お話しさせてもらいまして
家が凄くご近所という方がおられました。
またどこかでお会いできたら嬉しいですね。
さて、電気もついて本格的にスタートとなったのですが
そうそううまくはいってくれません^^
奥さん、もしかして怒涛の3連チャンやっちゃった?
って一瞬思ってたのではないでしょうか?
皆さん、ないですか?
イカメタルで、釣り始めていきなりポンポンポンと釣れて
その後、沈黙・・・みたいな。
たまにあるあれは何なんでしょうね?
最初調子がいいとドキドキしてしまいます^^。
奥さん、最初に連発しましたがちょっと停滞。
私の方は1杯目を釣ってから結構調子よく釣れてくれました。
明るいうちは小さいサイズさん。
電気がついてからは徐々に大きくなっていきました。
でも奥さんも

ダブルなんかもありーの
ちょっとラッシュなんかもありーの。
徐々に調子を上げていきました。
っでですよ、今回はニュータックル
炎月プレミアム 150HGのデビュー戦でした!
ブログにはちゃんとアップしてなかったのですが
フェイスブックに
『炎月プレミアム 150HG着弾!
イカ先生の動画見て我慢しきれずに買っちゃった・・・
フォールレバーを使ってのデッドスローフォールからのイカパンチ・・・
マイクロモジュールギアの巻き心地・・・
絶対変な脳内汁出るやつや・・・』


ってこんな感じでアップしたところ
いつもよりかなり多くの方々から『いいね』をいただきました。
やっぱり注目度の高いリールですもんね~。
あっ、それかもしかして
「変な脳内汁」好きの方が多かったのかな・・・?(失礼しました)
でもね、やっぱり「変な脳内汁」出ましたよ~。
詳しくはまたブログネタとしてとっておきますが^^
まず巻き心地。
マイクロモジュールギア 最強ですね。
ものすごくスムーズなんでめっちゃ楽に巻けます。
それからなんといっても
デッドスローフォールを演出するフォールレバー。
もうね、じわじわじわ~って落ちて行ってるのが
コンッって入ったり、フワッてなったり。
またイカメタルの新しい楽しみ方が増えましたよ~。
セフィア エクスチューン メタルスッテ のロッドと相まって
もう変な脳内汁出まくりですよ。
イカ先生ってこういうとこ攻めてくるの
得意中の得意ですよね。
次にお会いした時に「イカ先生」じゃなく
「汁先生」って呼んでしまったらどうしよう・・・^^
あっそうそう、今回の正福丸さんって
以前、汁先生じゃなくって^^イカ先生が2年連続ティップランで
レッドデビルを釣られてる船長さんとこですよ~。
アオリイカのティップランされる方はぜひ!
っで釣りの話に戻りまして

探見丸の画面なんですが
電気ついてしばらくしてからは終始こんな感じ。
アキフィッシュ対応ですから
魚のサイズも出てますね~。
よく見てくださいね。
ベイトサイズじゃない・・・
そう、正体はサバさんその他御一行様・・・
暗くなってしばらくしたら
プチラッシュもあったのですが
途中からサバの猛攻^^
まずはサバが当たってきて
その後、我慢してたらイカが来るかな?って感じ。
ここまでっていうことは今まであまりなかったので
私の検証癖が出てしまいました^^
まずは釣り方。
サバのアタリを出さないように。
そしてスッテ、エギのカラー。
っでちゃんと見つけました。
本日の当たりカラー。
何が良かったかは な・い・しょ ウフッ

っでそれを奥さんに伝えて
自分はまだまだ検証道を行く!みたいな・・・
あそこでやめてたら良かったんですけどね。
取り敢えず他の色も試したかったのと
2人並んでるんで同じものをつけてると
釣れるイカさんがばらけちゃってもね。
まずは奥さんにしっかり釣ってもらうために
敢えて、敢えてですよ、別のスッテ、エギでやってみたり・・・

でもね、ちゃんとダブルなんかもやっとるわけです。
(船長、写真お借りしました。すいません)

奥さんとのダブルヒットなんかも
(これまたお借りしました。申し訳ないです^^)
っでこの間に奥さんに何かが降臨!(笑)
なかなかイカの当たりの出ない状況でも
数を伸ばしていきます。
これはいけないと先程見つけた
奥さんがずっとつけてる当たりカラーに変更^^。
節操なしですいません。
だって、釣りたいんだもん~ん。
でも、調子に乗らせてしまった奥さんは
誰も止められません!
最後までポツポツではありますが
数を伸ばしていって終了~。
結果、奥さん 46杯竿頭 私 38杯でした。
途中からはサバの影響で
小さいのがどこかに行ってしまったのでしょうか?
型も良かったです。
それから、上の方であたってくるサバを避けるために
その下を釣っていて、掛かったイカを回収途中に
10M付近で大きなイカが勢いよく(それこそ一瞬魚かな?って思うぐらい)
掛かってくるというのも何度かありました。
いるのはいるんですよね~、上の方にも。
あれが釣れたら面白いんですが・・・。
でもこれだけ釣れたら満足満足。
型も良かったしね。
奥さんも機嫌よかったし(笑)。
ということで、第2戦は満足のいく結果となりました。
めでたし、めでたし。
三田船長 ありがとうございました。
またよろしくお願いしま~す。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
