fc2ブログ

今季 イカメタル最終戦は?



仕事が忙しいのと台風なんかが重なってしまって
更新が遅くなってしまいました。

行ってきました、今季イカメタル最終戦。

場所は兵庫県豊岡市 アスリートⅡさん。(HPは→こちら
船長はシマノフィールドテスター 田村 良船長。
前からお邪魔したかったのですよ~。

8月末から香住、豊岡方面、というか
京都、福井も含めてすごく好調だったので
本当は予定にはなかったのですが
急遽参戦決定。

その前にね、タコ釣りの予定もあったんですけどね、
とってもよさげな船を見つけまして
予約させてもらってたんですが悪天候中止。

これではなんかモヤモヤが残るということで。

でもね、この時期の日本海のイカメタル船
そうそう土曜日に予約を取れるはずもなく
無理くり日曜日という^^
ちょっと反則技も使いまして。

でもこれが結果的に大吉となるとは・・・

当日は天気は良かったのですが

180902IMG_3202.jpg

ちょっと波もありつつ

180902IMG_3204.jpg

写真じゃわかりづらいですね。

風が結構あって
始まるまでは立って釣りするのも
大丈夫かな?って不安になるぐらい。

ピッチの短い波が結構あったのですよ~。

でも潮の流れも速いということで
パラシュートアンカーでの釣りでしたので
かなり揺れはましだったかな。

それからね、ここが一番大事なとこなんですが
前日の釣果が最悪・・・
月夜周りにも拘らず絶好調だったのがですよ、
月の出も遅くなってきてて普通なら良くなるはずなのに
一夜にして絶不調・・・
(ちなみに一人10杯程度の釣果だったようで・・・)

船長がフェイスブックのコメント返しで
「今日は中々渋いです」と書かれてるのを
夜中に見つけて思わず、やってもた~!って
声が出ましたよ(笑)

も~ね、ここまで私達の行く時ダメダメパターンにはまるとね、
自分自身に腹立つよ、ほんとに。

朝から機嫌悪いって奥さんに言われましたが
いいえ、違います。夜中から機嫌悪かったんです(笑)。

でもね、なんとか頑張らんと。

潮が速い時もあるということで
20号のスッテも準備しました。

今までね、20号って持ってはいたけど
ロストしたのを補充もしてなかったんです。

だって、20号でやらないといけない状況って結構つらくて。

なんか釣れる気がしないというか
自分の中では釣りにならない、
今日は終わったねっていう
感じだったんですよね。

実は15号もできたら使いたくなかったのですよ、今までは。

っで、毛嫌いしてたのですが
使ってみるとあら不思議!
ちゃんと釣りになるじゃん(笑)。

さて、これはなぜかというと・・・
シマノ セフィア エクスチューン メタルスッテ B605M-S様のおかげ。

今まで使ってたロッドは好みの問題もありますが
12号までって感じで
(ロッドのスペックはもっとのせることができるんですよ。
実はエクスチューンと同じだけのせれます)
15号をつけるとてきめん釣りにくいというか
違和感を感じてたんですね。

でもね、エクスチューンにしてから
15号をかけても12号とほとんど違和感なしに使える。

やっぱり慣れ親しんでるんで
12号って一番使いやすいんですよ、わたし的には。

でもね、今までだったらいきなりテンションが下がっちゃう
15号だったのですが
そんなことなしに釣りに集中できるし
釣れない気がしない!

ここ大事です!(笑)

でも、さすがに20号はね~って思ってたので
試しに使ってみることもしてなかったのですが
背に腹は代えられぬです。

それに15号がこれだけ普通に使えるんだったら
いけるんじゃね?って感じで使ってみたら・・・
あらら、全然普通に使えてる・・・何だったの今までのは?
というか、今までのはそれで普通で
エクスチューンって何これ?って感じなんですよね。
驚きの連続ですよ、このロッド。

それにこの日は最初、20号でもかなり
ラインが斜めに入る状況。

アンカーで固定してたら絶対釣りになってない感じ。

私達、ラインは0.4号なんですが
それでも最初はしんどかったんで
もう少し太いラインの方は辛かったかも。

っで私はオモリグなんかも試してみたんですが
イマイチピンとこない感じで
そのうち潮の流れも風もちょっとましな状況に。

ライトも点いてしばらくしたら
かなり状況は良くなってきました!

そして奥さんにヒット~

なんかボトムでもなく中層でもない
中途半端はとこで釣ってます(笑)。

私もそこに合わせてみると確かにあたる。

でも、私がもそもそやっているうちに奥さん
バシバシ釣ってます(笑)。

かく言う奥さんもさっきまで
機嫌悪そうな、テンション上がらなさそうな顔してたんですが
満面の笑みで釣ってます^^。

上の方にも反応が出てきてたので
船長もアドバイスをくれたのですが
なぜかその中途半端なとこでホイホイあたりを出して
釣っていく奥さん(笑)

私も奥さんのつけてるスッテとか
エギとかを真似っこするんですが
なぜかペースが上がらない。

っで、当たりカラーを探しつつ
ちょっと深いんで効率も悪いし
上の棚を探ってたらありましたよ~
放り込んだらすぐにバシバシあたってくる棚が。

でもね、この時点で奥さんに最大10杯ぐらいの
差をつけられてたんですよね。

それに

180902IMG_3207.jpg

いいサイズのも釣ってるし。

でもこの辺りから確変突入の感触!

こうなったら奥さん、スッテもエギも変えません!(笑)
私は変えちゃいますが^^

この日はね、素直に反応してくれました。

どちらかというとスッテの方に来るのが多かったのですが
エギを変えて合っていればすぐにそちらにも。

っで、どちらかに偏って掛かりだしたら
違うほうを変えてみると
またそちらに掛かりだして
今度はそちらに偏りだしたら
別の方を変えると連れ続くという
オーソドックスな展開になってくれました。

でも決して楽な感じではなくて
揺れは相変わらずあったので
20号のスッテはそのまま。

でも結果的にこれが良かったのでしょう。

もっと上の方でも釣れていたのですが
その棚に入れるとバシバシあたってくるのが楽しくて
ちょっとそこにはまってしまいました^^

ですのでそこに早く落とすのにも
役立ってましたし
何よりスッテ、エギがとっても安定してました。

やっぱりこのロッド、すごいわ。
普通に20号の重さをかけて
仕掛けを安定させてしっかりアタリを出す。
っで、仕掛けの重さからくる使いにくさを
感じさせない。

こんな使い方もできるんやっていうのを
改めて実感させてもらいました。

イカ先生に言ったら
何を今更って言われそうですが^^
それほど重いスッテって嫌いだったんです!^^

来期は必要であれば25号も試してみよう^^

180902IMG_3209.jpg

っでね、私もこんなん来たりしてね
(奥さんの方が大きかったけどね)
なんか今日は負けられん!と
途中から急に気合が入り出しまして。

そうなると経験の差と、いやらしさ度合いの差が
出てきます^^。

ダブル狙いも露骨にしつつ、
トラブルのない最大限のスピードで巻き上げて
(この日は触腕パンチも多かったようなので
無造作に早く上げてくるとゲソカッターになりそうでした)
追い上げにかかります。

全神経を集中して
掛けるペースを上げて行きまして
どんどんその差をつめていきました。

でもね~ 奥さんもなかなかやるのですよ。
追いついた~と思ったらダブルで突き放されたり、
えっ?っていうぐらい早掛けだったり。

でもここはね、最後は意地のみで
ラストの私のダブルで終了~

このダブルが最終的に釣果の差に。

180902IMG_3211.jpg

奥さん 76杯

180902IMG_3213.jpg

私 78杯で有終の美を飾らせていただきました~

あっ、写真見て思い出しましたが
一度、あっダブルになったって思ったら
エギに2杯のイカさんが掛かってきたんですね。
おっ、これは珍しい!と思って慎重に上げようと思ったら
小さい方がポチョ~ンって落ちちゃいました。
くっそ~と思って下のスッテで掛けにいった
(エギでばらしたのをスッテで掛けるというのは
結構あったりしますよね)
のですが掛からず。というか落ちたイカが変に短い・・・。
沈んでいき方も動きが変・・・。
上げてきたエギを見ると
おっきなスルメイカと
目から下だけになったケンサキイカが・・・。

そう、先に掛かったケンサキに
スルメが襲い掛かって針掛かりして
水面でケンサキを食いちぎったという
今までになかったパターン。

スルメってこわ~い(笑)。

そんなこんなで
納得の釣りで終了~。

船長~ ありがとうございました~。

っで、実はこの後に
大阪湾のタチウオにも行ってきたんですよね。

それはまた次回に。


ランキングに参加しています。ポチっとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR