2018.10.26
3度目の台湾旅行 初日 その1~♪
さて、行ってきました 大好きな台湾へ。
早いもので今回で3回目。
過去2回は台北を中心にまわりましたので
今回は台南、高雄と南部を攻めます^^
ウチから関空すぐだしね~
桃園国際空港も高雄国際空港もPeachがあるからね~
この前の台風で一般車両が通行止めになっていた連絡橋も
通れるようになって車で行けたので
地元の利を最大限に活用^^
家を出て30分程で余裕の到着でしたので
チェックインしてから朝ごはん。

私はトーストのセットに

奥さん 肉そば
前回もこんな感じでしたが・・・^^(前回の記事は→こちら)
だってね~ 朝から食べたいなぁ~っていうものが
少ない気がするのよね。
奥さんなんて苦渋の選択で
でも、やっぱり・・・なんでほとんど私にまわってくるし・・・
そのせいで台湾についてから血糖値下がってしんどい・・・
みたいな感じでしゃべらなくなるし・・・
お店の方、もうちょっと朝からのメニュー考えてよね~。
朝からカツカレー食べてた人もいたけど・・・

頼まれてたタバコと台北で寄るお茶屋さんへの
お土産を買うのに免税店へ。
って、ちょうど真ん中に写ってるおっちゃんは
全然知らないあかの他人さんです^^
店とか通りとかの全景を撮るのによくやっちゃうんですよね~。
その向こう側しか見てないから
手前に人が居るのを無視しちゃう・・・^^

胃薬なんかも調達して出発を待ちます。

ちょっと予定より遅れ気味だったかな?

いや~ Peachですね~

飛行場の地面に降りるって
それだけでなんかテンション上がる~(笑)


ほぼ定刻通りで到着。
でも入国カウンターめちゃ混み・・・
前回もそうだったなぁ~
でも途中でカウンターの数が増えたりしたんで
思ってたより早く入国できました。
まずはMRTで台北駅へ。
台北駅で買いたかったタロイモケーキのお店を探してたら
前回来た時に三峡老街で食べて美味しかった
クロワッサンのお店を発見!

そだそだ 台北駅にできたってどこかで見た見た^^。
っでこれを買って

まずは腹ごしらえ

『老董牛肉麺』
2階のフードコートで
見たことのある店名の牛肉麺屋さんがあったので

できたら電光掲示板でお知らせしてくれます^^


小菜と


牛肉麺を奥さんとシェア
確か12時頃だったかとは思うのですが
この後、台南までいく列車の中でお弁当でも
って思ってたもので軽めに
そして今回、台北でのメインの目的地

(今回、写真が撮れなかったので前回の写真ですが)
行天宮近くのお茶屋さん
『北蘆茶荘』さんへ
お休みの日がわからなかったんで
事前に奥さんに電話してもらって
お昼過ぎにお邪魔しますとお伝えしてたら
お昼ご飯を用意していただいてまして・・・

こちらのお母さんの料理 めちゃ美味しいんです!
前回もストックされてるおかずをいただいたんですが
なんていうんでしょう?
薄味なのにしっかり味があって美味!
遠慮を知らない私達はしっかりいただきました^^
どれも美味しかったよ~

蒸し豚に

サバの揚げ焼き

ピーマンと豆腐の炒め物

お肉とお魚の団子のスープ
食材にもこだわりがあって
いろんなお話をお伺いしながら美味しいご飯をいただきました。
なんか台湾のお野菜って
日本のと同じものでも味が濃いというかなんというか
味が "太い"っていう感じがしますね。
そして美味しいお茶もいただいて
今回も自分たちの分を購入。
お値段は内緒^^
かなり贅沢ではあるとは思うのですが
たっぷり楽しめますし本当に美味しいんです。
お茶が甘いからね。香りも素晴らしいですし。
お茶の概念、変わっちゃいますよ。
楽しい時間を過ごさせていただいて
またお土産までいただいちゃいました^^。

そしてまた台北駅に戻って
高鐵の切符も買って
欲しかったタロイモケーキも無事買えました。
でも店の名前が変わってたのかな?
よくわかんないんですが・・・
会計が終わったら店員さんのおねーさんが
2階のインフォメーションで免税手続きしくれるからって教えてくれたんで
ちょっと迷いながらそちらも無事終了。
こういうこともできたんですね^^。知らんかった。


切符は自動券売機で買う方法を予習^^してまして
その通りやったらすぐに買えました。
ただね~ 高鐵は大丈夫だったんですが
次の日の台鉄は券売機で買うのを
途中であきらめて窓口で買いました。
窓口でもすぐに買えましたけどね。
またその辺は後の記事で。

途中の車窓からは日本と同じような
田んぼのある風景。

台中の駅だったかな?

台南駅に到着~
すっかり暗くなっちゃいました。

新幹線さん さようなら~

ありがとね~
いや~ 台北から台南まで
停車駅の少ない列車だったのもありましたが
すぐに着いちゃう感じ。
快適でした。
ということで今回はここまで。
暗くはなってますが
この日はこれで終わるはずもなく^^
ライトアップされてるところも多いしね
なんといっても夜市もあるしね。
まだまだ続くよ~。
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
