2018.10.29
3度目の台湾旅行 初日 その2~♪
さて、初日の続きです。

高鐵の台南駅ね。

綺麗な駅ですよね~。
でも不便なとこにある・・・。
台鉄の台南駅というか市街地まで
台鉄に乗っていかないといけないし・・・。
どうせ台鉄の台南駅からタクシーになるので
ここからタクシーに乗りました。
今回、タクシーも何回か利用しましたが
台北よりは運転は荒っぽくなかったかな。
フレンドりーな運転手さん多かったし。
でもこればっかりはその時によりますからね~。

この出口を出てすぐのところで乗りました。

臺南榮美金鬱金香酒店(GOLDEN TULIP GLORY FINE HOTEL)
に到着~。

ちょっとぶれてるけど^^。
表にあるはずのオレンジ色の鹿さんのオブジェが
なかった・・・結構目印になるかなと思ってたのですが。
ここで部屋の写真を撮り忘れ^^。
グレードアップもしてくれてたそうで
綺麗だし広かったよ~。
っでお腹はまだいっぱい状態でしたので
まずは行きたかった

林百貨へ。
ホテルでタクシーを呼んでもらいましたが
すぐに来てくれるし、ちゃんとホテルのフロントの人が
タクシーのとこまで来て行先も伝えてくれました。
自分でも行先を描いたメモを事前に用意して
見せてましたけどね。

まずはエレベーターで一番上まで行って

屋上にも出れるんで


一つずつ降りながら店内うろうろ。

とっても雰囲気のある建物ですよね。

ちょっと腹ごなしに歩いて

赤崁樓まで
次はまたタクシーで

花園夜市~
タクシーはちょっと手前までだったんですが
あそこが入り口だよって(多分そう言ってくれてたと思う^^)
運転手さん、一生懸命教えてくれました。

広場に屋台が集まってきて
夜市ができるっていうパターン。
南部はこういうのも多いみたいですね。
なんかのぼりがいっぱい立ってて
電気がぶわ~っと明るくて
これだけでテンション上がる~。
.jpg)
いいね~ いい感じやね~。
.jpg)
帽子屋さん
食べ物エリアとお買い物エリアと別れてました。

まずは

炒米粉と蚵仔煎

このお店ね。
どうぞどうぞって感じで
奥のテーブルに案内してくれるんだけど
テーブルにメニューがないから店の前まで戻って
メモに欲しいものを書いて見せたらOKでした。
今回の旅行で感じたことですが
全体的に台北より観光客慣れしていないところは
あるかもしれませんね。
ここも屋台のとことかテーブルにメニューがあれば
指差しできるんですがそういうのがなかったので
看板の文字を見てメモに書いてって感じです。
でもね、早くしろオーラは出されなかったですよ。
ニコニコとフレンドリーに待ってくれます。
っで思いっきり中国語(台湾華語)で話かけられます^^。
.jpg)
お客さんは入れ替わり立ち代わりで
普通にゆっくり座って食べられましたよ~。

なんか写真入りの看板?のぼり?があるんで
マスコミに取り上げられた時のかなと
近づいてみると

胡椒餅でした~

これも一つお買い上げ~
.jpg)
こんなのや
.jpg)
こんなの
.jpg)
これ、今回よく見ましたね。
ちっちゃな巻貝。ちょい派手目でサイケな子です^^
あっこの辺りは食べてませんよ。
写真だけ^^

奥さん、珍しく鶏のから揚げが食べたいと購入~
まだお腹が減ってなかったので
あまり食べれませんでしたがどれも美味しかったよ~。
ちなみにどれも甘いです^^
八角、五香紛的な味がします(笑)
あっ、写真に撮り忘れてますが
地瓜球があったのでこれも買いました。
サツマイモ(地瓜)の粉でできた
まん丸の小さいドーナツみたいな感じかな?
でもこれも八角的な味がしたのは
私が完全に八角星人になっていたからでしょうか?(笑)

変な構図の写真ですが
花園夜市とすぐにわかる写真も欲しかったので。
実はこれ、ゴミの集積場なんで上はカット^^

すごいバイクの数ですよね~
この駐車場の手前にタクシーをつけてくれました。

活気があっていいですよね~

ザ・夜市って感じ。
土日だったらもっと人が多いのかな。
こちらの夜市、木・土・日の開催です~
さて、この後ホテルに帰るわけですが
どうしても食べておきたかったものが一つ・・・
ホテルのすぐそばなんで腹ごなしにゆっくり歩いて帰ります。
なんか腹ごなしばっかりしてる気が・・・^^
途中、ノーチェックだった業務スーパーみたいなお店を見つけて
リアクションバイト。
閉店まであまり時間がなかったので急いで店内うろうろ。
今回も奥さん、いろんな調味料を購入予定だったのですが
その中に、台湾のあのでっかい鶏のから揚げに使ってる
香辛料(塩コショウみたいなやつ)をチェックしてまして
それをメインに探しました。
ありましたよ~。探してたやつ。
奥さんの旅の鉄則で
欲しいものは見つけた時に購入というのがありまして
この時も数本ゲット。
そしたらね、結果的にこれが大正解で
この後、いろんなスーパーとかも行きましたが
ほとんどのとこでこれ、なかったんです。
同じ会社の別の商品はあったんですけどね。
さすが奥さん。Good job!!
っで、目的の店に到着~
.jpg)
官記臭豆腐さん~

いろんな方のブログなんかの記事に登場してまして
今回、ホテルのすぐそばなんで絶対食べたかったの。

まずはこの日、初のビール

炸臭豆腐
ちょっと緑っぽい色してるがわかります?
特殊な方法で発酵(漢方が入った塩水で
発酵させるそうです)させているのでこんな色になるのだそうです。
これ、カリッカリで臭みもなくて美味しかったよ~。
横についてる漬物も美味しいよね~。

水連菜の炒め物
前回の台湾で帰る間際、
空港の客家料理のお店でたまたま食べたのが最初。
(その時、水連菜の名前を知りませんでした。
季節の野菜の炒め物みたいなので出てきた)
これ美味しい~ってことになって
調べてみたんですが日本でほとんど売ってないみたい。
ということで今回の旅行で食べようと
台湾の記事を検索してると必ずといっていいほど
ピックアップされる旅行ブログの方の記事の中にこちらの注文用紙があって
そこに載っていたのでチェックしてました^^。
っでね、お店に入る前まではこの2品で
やめとくつもりだったのよ。
お腹もまだいっぱいだし。

でもね、メニュー見てるときに店のご主人が
この烤臭豆腐を指差して
「おすすめ!」だったか「おいしいよ」だったか
日本語で言ってくれたんですよね。
そしたら思わず反射的に頼んじゃいました^^
奥さんに大丈夫?食べれるの?って聞かれましたが
ここは意地でも、責任は果たさせていただきます!
でもね~ これがまた大正解!
めっちゃ美味しいの。
一口食べてうまい~ってなりましたよ。
臭豆腐らしい味っていうのかな
そういうのはこちらの方が断然に感じられましたね。
こちらのお店、とってもおすすめです!
ということで、超満腹になりまして
ホテルに戻ってシャワーして即行爆睡。
あっ胃薬はちゃんと飲みました^^
ということで大満足の1日目終了~
まだまだ旅行記は続く^^
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
鍵コメさんへ
コメントありがとうございます。
あららら 体調気を付けてくださいね。
早く治りますように。
家内は・・・ブログにあるようにダウン中・・・
今日はお昼頃まではましだったらしいのですが
その後、またぶり返してきたみたいです。
例のブツ、あまり期待ばかりが大きくなりすぎて
食べたときになーんだってならないように(笑)
それからお留守番の理由が・・・ほんとにのどかすぎ^^
社長さんの方は地方色出すぎ(笑)
思わず笑ってしまいました(ごめんなさい^^)
コメントありがとうございます。
あららら 体調気を付けてくださいね。
早く治りますように。
家内は・・・ブログにあるようにダウン中・・・
今日はお昼頃まではましだったらしいのですが
その後、またぶり返してきたみたいです。
例のブツ、あまり期待ばかりが大きくなりすぎて
食べたときになーんだってならないように(笑)
それからお留守番の理由が・・・ほんとにのどかすぎ^^
社長さんの方は地方色出すぎ(笑)
思わず笑ってしまいました(ごめんなさい^^)