fc2ブログ

恒例のイワシ釣りは・・・?


さて、春の恒例カタクチイワシのサビキ釣り

場所はいつもの和歌山県 田ノ浦漁港

190421IMG_3836.jpg

下道1時間ちょいで着くので
夜明けに合わせて3時半頃出発。
着いた時はまだちょっと薄暗い感じ。

準備をしている間も
目の前をイワシの群れが行ったり来たり。

190421IMG_3837.jpg

風の向き、弱いながらも潮の流れも悪くはない。
今日もいただきやね~って感じで
予定では満潮潮止まりの7時過ぎまでに
ある程度釣って帰りましょっていう予定だったのですが・・・

釣れない・・・

魚はたっぷりいるのにアミエビに反応しない・・・

何これ?

暗いうちは釣れないこともあるので
パンなんか食べながら明るくなるのを待ちましたが・・・

全然反応ナッシング・・・

え~~~~ こんな事ってあるの?
初めてですよ こんなの。

しばらくして魚の姿を確認して
お隣に常連さんらしき方が来られたのですが
その方も「何これ?」って悩んでおられました。

カタクチイワシを釣ってタチウオ釣りの餌にするので
適当に釣ってサッサと帰る予定がって言われてました^^

私もウロウロ様子を見に行ったりしましたが
どことも全然。

途中、1か所だけ釣れてるよと先程の方が教えてくださったのですが
ピンポイントで釣れてる様子で
場所も空いてなかったので移動断念。

私達の所はほんとに忘れた頃にポツッ ポツッっていう釣れ方だったのですが
こんな時でも奥さん、やってくれます。

190421p

この写真だけ見たらめっちゃ釣れてる時みたいな4連チャン。
女の意地を見せてくれました!^^

「これが今日一のピークやったりして」とか言ってたら
ほんとにその後沈黙・・・

時刻は予定をはるかにオーバーした8時過ぎ・・・
数は2人で50匹も釣ってなかったと思います。

でもしばらくして救世主が^^

お隣の常連さんが魚を見つけてきてくれました~

長いこと竿を置いてどこかに行かれてるなぁと思ってたのですが
私達も入ったことのないポイントで釣れていると。

これはもう行くしかないでしょうと
藁にもすがる思いで車に荷物を積んで大移動。

190421IMG_3838.jpg

子供さん3人と一緒に来られてるご夫婦がおられましたが
サビキをされてなかったようで
その横に常連さんと入らせていただきました。

水面が反射して見えないですが
やる気まんちくりんなイワシさんがワラワラと^^

これですよ、これ。

普通だったらもう釣れなくなってくる時間帯なので
取り敢えず釣りまくります!

途中、先におられたご夫婦とお話しさせてもらったり
サビキ仕掛けは持っておられたので
コマセなしでも私達と常連さんの間だったら
少しは釣れるだろうということで
お兄ちゃんがサビキング。

こうやったらいいよとかのアドバイスも
素直に聞いて黙々と釣ってます。

弟くんは魚の針外し係^^
妹ちゃんもしっかりお手伝い。

この釣り場でというか
こういうおかっぱりの釣りでここまでお行儀よく
落ち着いて釣りができる子供さんって珍しいです。

結構ハイになって騒ぐわ、走り回るわ、石投げるわみたいなのが
普通なので^^。

ほんとに前にありましたからね。
それも子供が両手を使わないと持てないような石を
私達の竿の所に投げられましたから・・・。

こう言っちゃなんですが
まともに一生懸命釣ってるんで
他の人より釣ってるし、魚も私達の目の前にたくさんいたのですよ。

でもね~ 石投げちゃいかんだろ。
親も知らん顔してたし・・・
っていうかほんとに子供のことが眼中にないんで
気付いてなかったみたいだし。
数メートル離れたとこで釣りしてたんだけどね。

そういう突拍子もない動きをするのが子供なのかもしれませんが
親がそれを見ていてくれないと
物凄く気になって釣りどころじゃなくなるわけですよ。
危なっかしくてヒヤヒヤするし。

あっ、よその車に石を投げてたっていう子がいた時もあったなぁ・・・

でもね、今回の子供さん達、
めっちゃお利口さんで可愛かったのですよ。
まだあまり釣りもしたことがなかったようですが
あれだけ集中してできたらすぐに上手くなるでしょうね。
将来が楽しみだぁ~。

そんなこんなで1時間ほどやってたら
群れが移動して行って落ち着きだしました。

まぁそんな感じの時間帯でしょうね。

クーラーもなんとか3分の1程は埋まりましたので
私達はこれで終了~

ご家族に挨拶をして
子供ちゃん達の写真を撮らせてもらいました。
照れながらも笑顔で撮らせてくれてありがとうね~。

190421IMG_3839.jpg

常連さんもちょうど帰られるとこだったので
お礼を言って帰りました。

ちなみに帰って処理をしながら数えてみると

20190422093400d00(1).jpg

337匹~

2Lのペットボトルを凍らせて
潮氷にしてありましたので

IMG_06959042205(2).jpg

当然鮮度は抜群!

まぁあの状況でよく釣れたもんだ^^。
常連さんに感謝感謝です。

それから楽しい気分にさせてもらえたご家族にも。

ありがとうございました~♪


さて次回の釣りはGW中にどこかでサビキ釣り。
その後はGW明けての第2土曜にTOPS JAPAN さん。

両方とも釣るぞ~。

それまでにできればお料理編をとは思っております^^


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



うわ~300匹超えっ!ほんと大漁でしたね(^^) 料理も楽しみですね
もう、イワシが釣れる時期なんですか~(^^)私も行きたくなってきました

釣りは見切りをつけるタイミングがほんと難しいですよね まだこの場所で釣れると粘っていても、ボーズになる時もよくありますし・・

ほんと、暴れる子供が釣り場には多いですよね(>_<)子供は無意識に遊んでるかもしれませんが、見てみぬ親が注意しないのはいけませんよね(>_<)

No title

コメントありがとうございます。
 
予定ではクーラーいっぱい釣って
1000ちょっとのはずだったんですが・・・(笑)
カタクチイワシが一番使い勝手がいいので
今のうちになるべく早くにストックしておきたいんですよね。
今回も数匹いましたがサバが多くなってきたりしますので。

ほんと今回の場所移動は常連さん様様でした^^
後の場所は場所自体知りませんでしたから。
あのタイミングで教えてもらえてなかったら
そのまま移動せずに撃沈だったと思います。

事故が起こる確率っていうのが
少なからずありますからね。
公園で遊んでるようなわけにはいきませんものね。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR