2019.07.16
今期絶好調の香住でイカメタル~♪
昨日、車のラジオでかかってた『ランバダ』が
でたらめな歌詞と共に
頭の中でグルグル回ってる私です こんばんは^^。
満を持して行ってきました
兵庫県香住は柴山港の『第二福祥丸』さん。
めっちゃ早くに予約させていただいてたんで
やっとっていう感じです。
今までも毎年、よく釣れてる地域なんで
行ってみたかったんですよ~。
それが今年は輪をかけて絶好調な感じ。
でもこういう時に限って・・・
昨日までは・・・
とかいうのが往々にしてあるので
取り敢えず7月8月で4回予約させていただいてるんで
1回ぐらいはなんとかかんとか・・・
とか思いながら。
.jpg)
普段は漁師をされてる船長さん。
基本、夏場限定で遊漁船をされてます。
若くてめっちゃ明るい
感じのいい漁師さんって感じの船長さんです。
.jpg)
柴山港っておっきな漁船が出るんですね~。
後ろの建物にも書いてありますが
カニでも有名ですもんね。
.jpg)
当日の天気は雨・・・
でも行く途中はしっかり降ってたんですが
現地に着くとさほどでもなく。
それにイカメタルに限らず
夜焚きの釣りって雨の方がいい時が多いような・・・
雨が降ると光が乱反射するからですかね?
ですので降るんなら降って
っていう感じです。
以前あったのですよ~
降ったりやんだりの
降ってるタイミングだけ釣れたっていうのが。
.jpg)
ちょっとだけうねりが残ってましたが
気になるほどでもなく。
3連休の初日で船はたくさん出るでしょうから
場所取りもあって少し早い16:30集合で出船でした。
.jpg)
後ろから先日船を変えられた
『大吉丸』さんが。
おっきな船で迫力がありますね。
2年前だったかな?
『四季の釣り』でバレーヒルの大西さんが
大吉丸さんで釣りをされてるのを見て
香住方面行きたいな~って思ってたら
今回お世話になった『第二福祥丸』さんが
その年から遊漁船をされるというのを知って
予約させていただいた次第です。
ポイントに到着でアンカーを入れます。
他の船も結構来られてました。
まぁ明るいうちは
通過するイカに当たればラッキーって感じで
ゆる~くスタート。
そんなに深さがないところでしたので
ボトム狙いでも全然苦にならず。
普通にイカメタルでやってみたり
船長が横でオモリグをされてたんで
ちょっと教えていただいて投げてみたり。
片舷3人ずつの
私達は1番後ろで両舷に分かれて
入らせていただいてまして
私は右舷の艫。
そしたら右舷の前のお客さんがヒット
その次に2番目のお客さん。
「次は私か~?」とか言いながら
「でもスルーされたりして」と若干弱気になってたら
来ましたよ~
.jpg)
前回が和歌山で
それも型が小さかったので
それに比べると
めっちゃ引くし重たいって思ってたら
最初からいきなりのダブル!!
片方はまあまあの型。
早速船長さんに写真を撮っていただきました。
(先日からのブログで
シーホースの柴田船長に写真を送っていただいてたのを
ご存知だったのか、この後の深夜便の時に
LINEで写真を送ってくださいました^^。
ありがとうございます)
この後も明るいうちは船中ポツポツ。
でも奥さん、確か5杯は釣ってたはず。
数は2対5でも私の方は1回ですから
なんかめっちゃ差を付けられた感じ。
そして点灯。
この日は最初ボトム付近、
その後もあまり極端には浮いてこないような状況。
ちょっと上で釣れて
迷子になったらまた下に落として
って感じ。
物凄く活性の高い日みたいに
ずっと上の方で連れ続く感じではなかったです。
奥さんは下の方でやって
アタリが遠のいたらボトム付近まで落として
コンスタントに釣ってましたので
私は敢えて上目で頑張ったりしてたんですが
あんまり連発っていうのはなかったです。
水面近くに小マサ?ぐらいの青物が走り回ってたりしたからかな?
奥さんは上げてくる途中で
魚にガッツリいかれてゲソだけ上がってきた
っていうのもあったし^^。
綺麗に切れてたのと引きの感じで
サワラ?みたいな感じだったようですが。
.jpg)
奥さんのダブル。
これも船長さんに撮っていただきました。
ありがとうございます。
.jpg)
あっ、そうそう
途中ちょっと落ち着いちゃったタイミングで
オモリグをやってみたんですが
2連発で来まして
オモリグも無事デビュー^^
去年ちょっとだけやってみた時より
アタリがはっきり出たので
これは使えるねって感じでした。
実際、イカメタルで調子が出ない時に
本領を発揮する時があるようです。
また元のイカメタルに戻してぼちぼちと
コンスタントにやってると
知らず知らずのうちに数が増えていきます。
結局今回は私が84杯 奥さん88杯。
決して手放しで喜べるほど
活性の高い日ではなかったと思うのですよ。
先程も書いたように
同じ棚でそんなに連発しませんでしたので。
触腕パンチも結構ありましたし。
ダブル狙いでゆっくり巻き上げてても
そんなにはダブらなかったし。
でも水面から10Mを切るところでも
ダブってきたりはしましたが。
だから実際にこれだけ釣れるとは
正直思ってなかったのですが
あれぐらいの活性でもこの数が釣れて
竿頭の方が100杯超えっていうのは
やっぱり香住のポテンシャルの高さでしょうか。
うん、すごいと思う^^
ということでね、開幕2戦目で
いきなり冷凍庫がまんちくりん。
さぁ これからどうする!?ぐらいの勢いで
釣れちゃった今回は
雨でしたが楽しく過ごさせていただきました。
今西船長 ありがとうございました。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
