2019.10.29
0泊3日!?台湾弾丸旅行~♪その4
さぁ台湾弾丸旅行記もラストです。
MRT台北站から向かった先は

站の北側の華陰街。
私の分のカバンが欲しかったのですよ。
A4サイズのファイルが入るメッセンジャーバッグみたいなの。
ピーチのチケットを発行する時の旅程表とか
行きたいとこ、食べたいもの
いろいろな情報をメモってるのが
A4サイズの紙なんでそれを入れたファイルを
カバンにスッと入れられると便利なんですよね。
今までだとスーツケースに入れたり
必要な分だけ折りたたんでカバンに突っ込んでたんですが。
っでそういうのの問屋街の華陰街に行ったのですが・・・
こういう時ってなかなかお目当てのってないもんですよね~。
だいぶ探しましたがアウトでした。
後で考えるとここで一番疲れちゃったみたい。
お目当てのがあればまた違ったんでしょうが
当てが外れたんでドッと疲れが来てしまいました^^
っで気を取り直して

迪化街へ。
この距離だったら歩いちゃうよね~。
でも遠いよね~(笑)
それに通りの入口(南側)から
最終的に北側のMRT大橋頭站の方まで歩いちゃったもんね。


ゆっくり座って休憩できるお店を探しながら
永樂市場の前を通り過ぎて


こちらのお店で休憩
もう足グダグダ・・・
喉は渇くけどおなかちゃぽちゃぽ・・・

高建桶店とか

青木由香さんのお店 你好我好とか

ここで人気商品 花生酥もありました。

売り切れることも多いそうで
メールで予約もできるそうですが
今回たどり着けるかどうかわからなかったのもあり
予約しなかったんですよね~。
当然お買い上げ^^

永興農具工廠
青木由香さんがテレビ番組「二度目の台湾」で紹介されてましたね。
こちらもお客さんいっぱいでした。
この後、李亭香餅店まで行って
平安亀と別のお菓子も購入。
平安亀ってこんなのね。


さっきの花生酥もこれもピーナッツが材料のお菓子ですが
どちらもおいしいよ~。

それからまた永樂市場の前まで戻って
ベンチで休憩^^
おなかタポタポだし飲み物もなしでボーっと^^
さぁどうしましょう?ということでしばしシンキングタイム。
でもこれと言って思いつかずで取り敢えず移動。
晩ごはんは夜市でと思ってたんで
朝に行った景美夜市かここから近い寧夏路夜市の予定をしてたのですが
時間もあるし淡水まで行く?っていう案も。
でもこの時点でもう動きたくないぐらいダダ疲れ^^
足に来てましたね~。
ということでちょっと復活するまでベンチで休憩して
まぁ取り敢えず近くに行っときましょうと
寧夏路夜市へ
その後のことは食べてから考えるということで^^

一通りぐるっと見て

雨も降ってきたんで

屋台じゃなく路面店のこちらへ

蚵仔煎に

これなんだっけ?(笑)
そんなにおなかもすいてなかったので
この後、休憩も兼ねてデザート。

芒果雪花冰
まぁ私達にしたら珍しい^^
私は好きなんですが
奥さんはあまり甘いものっていうのを食べないんですよ。
特にかき氷って頭がキンキンするらしい・・・
私、全然ならんのよね(笑)
っで、台湾で烏龍茶をいただくまでは
奥さん、カフェインの入った飲み物もダメだったんで
普段からお茶飲みに喫茶店っていうのも思考外。
あっ、それから甘い飲み物なんてもってのほか^^。
ということでかき氷の店に入っても食べるものも
飲むものもないんで実は入ったことがなかったんです。
初マンゴーかき氷^^

ということでしばし休憩した後、
取り敢えず早いけど空港に行っちゃおうかということで
桃園空港まで。
前の記事にも書きましたが
こういうのがあったので

水蓮菜の検疫ですね。
あっ、このシールは関空で貼ってもらったやつね。
初めてなんで要領がわかんないし
混んでても嫌なんで。
事務所まで行くと開いてなかったんで
ドアの横の電話をかけて来てもらいました。
こういう時、ちょっとびびってしまいますが
ここは奥さんの英語力に頼って^^
そしたらすぐにとっても親切なお兄さんが来てくれました。
すぐに書類を準備してくれて
関空に持って行く書類もプリントアウト。
向こうで書いて渡すのはA4サイズでしたが
貰っていくのはもっと小さい紙でした。
(これでいいの?っていうぐらい^^)

っで水蓮菜以外に金針菜も買ったんで
聞いてみたらそれも、っていうことだったんで
一緒に合わせて書類を作ってもらいました。
その間も親切に笑顔で対応していただきまして
日本語でも説明してもらえました。
(ということで電話で来てもらう時も
日本語でも大丈夫だったかも)
向こうの書類に植物名を英語で書く欄があるんですが
これはもらって帰る書類に書いてくれてるんで
これをここに書いてね~って感じでした。
この後、最後に水蓮菜が食べたいなぁっていうことで
初めて水蓮菜を食べた出国審査カウンター前のレストランに行ったのですが
もう閉店準備みたいで食べられるものも1種類しかできないようだったので
フードコートへ。
軽ーくしかいらなかったのでいろいろ見て
肉圓がいいかなということで注文。
店員のお兄ちゃん、とってもいい返事だったんで
おぉ伝わったねって言ってたらまさかの
何かの定食みたいなのが出てきた・・・
これと違うよ~っていうのも何だったんで
そのまま美味しくいただきました^^。
ということでこの後はベンチでゆっくり
(っていってもベンチの数少ないのよね~)
して時間まで過ごしまして
無事定時に関空着。
水蓮菜と金針菜もすんなりOK。
手荷物だけなんでスーツケースが出てくるのを待たなくてもいいし
停めておいた車に乗り込み
コンビニでビールだけ買って帰宅しました~。
飛行機を降りて1時間ぐらいかな?
家が近いというのはこういうのが便利よね~。
今回の戦利品

まぁなかなかハードな旅行ではありましたが
行き帰りの飛行機とかバスの中で寝れたし
後で疲れも出ずになんとかなったかなと。
ちなみに歩いた歩数 34,000歩以上・・・
台北站を経由すると構内だけでも結構歩きますよね。
階段もあるし。
それに微妙な距離の所が多かったんで
タクシーも使わないで歩いて行ったしね。
っで、これに懲りてもう弾丸ツアーはしない!とは
なりませんでした^^
喉元過ぎれば・・・みたいな感じで
歩いてるときはしんどーってなってても
帰ってきたら楽しかったね~ってなる
学習能力0の夫婦です^^
でも一応、教訓としては
いろんな場所を回るんじゃなくって
1か所でゆっくりする方が体には優しいかなと^^。
ですので台北じゃなくちょっと離れたところに
台鐵、高鐵、バスなんかで移動して
1日ゆっくりするというのがベストかも。
ということで、そういう場所をまたリサーチだぁ~。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
