fc2ブログ

今季初戦のイカメタル お料理編~♪


前回書いたように
朝起きたら奥さんが先に起きてイカの処理をやってくれてたんですが
それと同時進行でランチのイカ尽くしの用意をしてくれてました。

奥さん 相変わらず仕事が早い

200703(1).jpg

200703(2).jpg

まずはイカっぽくないのから^^

剣先ミートソースのミッレリーゲ

パッと見た目、変わった形のパスタに
ミートソースがかかってるだけで
イカどこ?って思うでしょ?

200703(3).jpg

実はこれ ノンミート。
お肉の代わりに剣先イカ・・・まぁ何と贅沢!

今回多かったヤクルトサイズの剣先の皮を剥いて
フードプロセッサーでミンチ状にして
炒めたエシャロット セロリ 人参と合わせ赤ワイン トマト缶を投入。
ミートソースと同じ様にして作った剣先ミートソースです^^

200703(4).jpg

剣先のカリフラワーライスサラダ。

カリフラワーライスにマヨネーズ レモンペッパー パプリカ チャイブ ケッパーを加え
ボイルした剣先に詰めてからカットしました。

200703(5).jpg

過去にキヌアやご飯を詰めたのはありましたが
今回はカリフラワーライスバージョン。

柔らかくて美味しかったですよ~

200703(6).jpg

剣先イカの沖漬け

沖漬けを作る場合、家に帰ってから漬けるのと
船上で生きたままのを漬けるバージョンとがありますが
これは後者パターン。

釣ってすぐに放り込まないといけないのと
イカが、吸った醤油ダレを吹きまくるんで
タッパーの蓋をきっちりしないと激しいことになってしまう欠点があります^^
あと、醤油ダレに墨が混じるので色が変わるというのもあるのですが
なぜ敢えてそうするかというと

200703(7).jpg

剣先イカの煮付け

はい、これはその醤油ダレで作ってます。
イカが吐いた墨入りなので味わい深いです。

当然、沖漬け自体も墨の風味がプラスで美味しいです。

200703(8).jpg

ボイル剣先と胡瓜の中華風。

叩いて塩をしてしばらく置いた胡瓜の水けを絞り
ボイルした剣先を加え醤油 香酢 出汁ラー油
台湾でゲットしたエシャロットオイルで和えてます。

胡瓜と太さが変わらない剣先イカ・・・
どんだけちびっこ・・・^^

200703(9).jpg

200703(10).jpg

次の日は

200703(11).jpg

剣先麻婆。

ミンチにした剣先に鶏ミンチを混ぜて作ったマーボー豆腐です。
台湾でゲットしたラー油と花椒を使って結構スパイシーに仕上がってます。

ここでも剣先のミンチ。
贅沢でスイマセン^^

200703(12).jpg

剣先ネックのから揚げ。

剣先ネックに地瓜粉をつけて揚げ椒鹽粉で味付けしてます。

そう、台湾好きの方ならご存知
夜市のでっかい鶏のから揚げ 雞排の味です^^

200703(13).jpg

剣先刺身のオクラ和え

今季初収穫のおうちオクラでした。

写真に写ってる胡瓜、ズッキーニ、そしてこのオクラと
これからおうち夏野菜が充実してきます。
トマトはもうちょっと先ですね。

200703(14).jpg

この日は

200703(16).jpg

剣先ミートソースと長芋のグラタン。

器に輪切りにしてレンチンし塩コショウした長芋
剣先ミートソース 玉ねぎ入りホワイトソースで
最後にチーズをトッピングしてオーブンへ。

200703(15).jpg

ボイル剣先ゲソと胡瓜のマンゴーチリソース。

マンゴーチリソースでタイ風に^^

タイ料理って甘辛酸っぱいのが多いと思うのですが
まさにその甘辛酸っぱいが瓶に詰められたソース。

結構好きです、コレ。

200703(17).jpg

剣先イカの料理じゃないんですが
台湾好きの方のために^^

鶏モモ肉の紅麹漬け揚げ

紅麹 オイスターソース 紹興酒 生姜 醤油 みりんに付け込んだ鶏もも肉に
地瓜粉をつけて揚げてます。

台湾の市場でもっと赤いから揚げが売ってたりしますが
あれの奥さん風アレンジ。

紅麹独特の風味が美味しいですよ~。

でも瓶入りの紅麹、日本に売ってないのよね~。
前はネットで買えたけど・・・

早く台湾に行きた~い!


ということでまずは初回のイカ尽くしでした。

さて、来週の釣りはどうなりますことやら。
楽しみだぁ~


ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR