2020.07.28
今回のお題はベイトタックルでオモリグ イカメタル第3戦♪
4連休2日目
行って来ました兵庫県 香美町は柴山港 第二福祥丸さん
イカメタルは今季3回目
第二福祥丸さんは4戦中第2戦目です。
天気予報は・・・
前回よりも酷かった・・・
波・風予測見てても普通はまず無理!っていう感じ。
でもね~ 南風マジック。
ちょっと東風が入るみたいだったので
当日、出船時刻の連絡を入れていただけるようになってまして
9時前にはLINEで17時出船の通知が。
でも雨は途中の高速の上で
前が見えないくらい^^
「これ、帰りの真っ暗の中やったらいやよね~」って
奥さんと話してたんですが
しっかり復路でも思いっきり土砂降り・・・
はい、かなり運転 緊張しました^^
でもね~ 日頃の行い?
準備してる時はちょっと降ってましたが

釣りの最中はほぼやんでました。



夕日も出てたし。
いつ降ってくるかわかんないんで
合羽は着たままでしたけどね。
それからこんなシーンも
題して
.jpg)
『虹と船長』^^
急なキャンセルの方がおられたそうで
ちょうど私の横の場所が1つ空いてたので
船長も竿をちょこちょこ出されてましたが
まぁ 釣る釣る!
はぁ?
なんで??っていうレベル。
なかなかこんなチャンスはないので
自分の竿先より
船長の釣りを横目で見てたりしまして
なんとな~く気付いたことが1つ2つ。
今度船長に聞いてみよっと。
さて自分たちの釣りの方ですが
前回は暗くなるまで全然だったのが
今回はこんなシーンも。

この日の初ヒットが奥さんとダブルヒット~♪
船長に写真を撮ってもらいました。
まぁ明るいうちはボトムを通過していくイカさんが
前の人から順に釣れてくるっていうお決まりのパターン。
イカメタルでもスピニングタックルのオモリグでも来ました。
なんか灯りが着いたら良さげな予感。
前日も100杯超えだったみたいだし。
程なくして点灯。
そしたら釣れ出しましたよ~
すぐにボトムから浮いてきまして
とってもいい感じ。
ここでタイミングを逃さないようにしっかりと釣っておかないと。
こういう時はイカメタルで。
露骨にダブル狙いなんかもやりながら^^
ということで
ここから写真がありませ~ん。
ちょっと揺れてたのもあったしね。
途中、ちょっと落ち着いた状況で
今回のテーマ ベイトタックルでオモリグです。
オモリグ専用ロッドもいろいろ出てきてますね~。
私の使っているスピニングロッドもオモリグ専用。
お安いロッドなんですが
まぁ使いやすくていいんじゃないかと。
でも20号、30号というオモリを「投げる」という動作が入りますので
どうしても感度は・・・
ということで感度重視で
ベイトタックルでやってみようということで
今回はイカメタル専用ロッドの
ちょっと固めでオモリをのせられるタイプので。
前回奥さんがちょっとだけやってまして
何杯か釣って、これでもいけるというのは確認済み。
別に絶対スピニングでなければってことでもないですし
絶対に投げないといけないということもありませんからね。
それにカウンター付きのベイトリールなら
深さも細かく合わせられるし。
使ってみた感想は
かなりはっきりとアタリが出てくれましたので
面白かったです。
食いが落ちた時に
遠くにいるイカを引っ張ってくるという釣りはほぼできませんが
これはこれでありかと。
ちょっと変化をつけてやるのに
いい感じでした。
それと今回試してみたかったのが
オモリグのオモリの重さ。
潮が早い時は重いものでというのは当然なのですが
あまり早くない潮で
軽いオモリを使ったらどうなるのか?
ベイト、スピニング両方で試してみましたが
潮の速さ関係なしに
これも状況に合わせて使い分けは有効ですね。
詳しくは・・・ご自分でお試しください^^
そういうことを検証していくのも
この釣りの面白みの一つだろうと思いますので。
でもここで一つ注意。
「絶対」とか「これしかダメ」とかはないと思います。
それから「釣れる」という検証は
「釣れない」という検証も合わせてしないと意味がないということ。
大阪湾のタチウオテンヤでもそうなんですが
「絶対」「これしかダメ」「これが釣れる」と
えらい勢いでSNSにか書かれてるのをよく見ます。
流行り出すとどうしてもにわか名人みたいな方が
ワラワラと発生されますので^^
イカメタルでもよく見るようになりました。
例えばスッテやエギのカラーについても
良く書かれているのを見ますが
同じようなカラーでも下地の色や
ケイムラ加工、グロー加工で全然違うものになりますし
なかなかこの色がって言いにくいんですよね。
それに個人的には釣れないスッテはないと思ってます。
いろいろあるスッテの中で
自分に合ったものを探すだけのことです。
また「オモリグでないと釣れない」とか
「投げないと釣れない」ということはありません。
初心者の方に長い仕掛けは扱いにくいだけですし
投げるのもなかなかハードルが高いことも多いです。
それなら短めの仕掛けでバーチカルに落としてる方が
手返しも早くなりますしね。
ばっちり作戦が当たった時は
とっても楽しいですからね。
惑わされずに、凝り固まらずに です。
さて数の方なんですが
時間と共に失速気味になりまして
(でも横で船長は普通に釣っている・・・)
最終的には私が63 奥さん72
確か奥さんの釣果はイカメタルオンリーだったのかな?
私、途中で奥さんのイカメタル
船長のオモリグに挟まれて
迷走してしまいました(笑)

(釣果の一部です)
実は次回のお題も決まってまして
今回、軽いオモリも状況によっては有効だとわかりましたので
ちょっと秘密兵器を^^
面白い釣りになりそうです。
ということで次は8/9で
その後、中3日で最終戦・・・
大丈夫なのか?私達・・・
大丈夫なのか?うちの冷凍庫・・・
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
