2020.08.12
イカはどこ~?イカメタル第4戦♪
さて今季第4戦 第二福祥丸さんの第3戦
今まで3回は雨の中での釣りでしたので
梅雨明けが待ち遠しかったのですよ。

やっと合羽なしで釣りができる!な今回でしたが
天気良すぎ・・・暑すぎ・・・

それからイカさんの調子が急降下・・・
梅雨明けしての満月周りが原因かな?と思っていたんですが
そうではなさそう・・・
まぁこればっかりは行ってみないとわかりませんから^^
当日は釣具屋さんに予約していた
バレーヒルのオモリグ用エギ
「スクイッドシーカー おもりん」が入荷したとの連絡が入ったので
それを取りに寄ってから。
途中、やっぱり宝塚トンネルのとこで若干の渋滞。
それから休憩しようと思っていた西紀SAがいっぱい。
もう少し走って道の駅でまずは奥さんが作ってくれた
お弁当で腹ごしらえ。
イカメタルというとこれが定番の私達。
ご飯食べるのに待たされたりするのも嫌だし・・・
っで、美味しい物にもあたりませんし。
美味しいお弁当をいただいたら
次はいつもの道の駅でお買い物。
この時期、バターナッツを買って帰るのが楽しみなんですが
前回まではまだ売ってなくて
たまたま近所の産直の店であったので買って
食べたのですが
やっぱりいつものとこに売ってたら買うよね~。
ってことで今、うちの家には
バターナッツが複数転がっております(笑)
ちょっと早めに柴山港まで到着しましたが
ゆっくりと準備をして出船を待ちます。
16:30集合で出発~

前回よりも遠いとこまで行くそう。
前日もポイント選びに苦労された様子。

(今回も虹が出てました)
そこら辺も踏まえてのポイントに到着。
アンカーを入れて様子を見ますが
しばらくして小移動。
ここで夕暮れを待ちます。

夕日が綺麗だ^^
(夕日を撮ろうと振り返ったら
後ろの方がなんかとっても絵になってたので
勝手に撮らせていただきました^^すいません)
はい、私達の明るいうちの釣果はナッシング・・・


ライトが点いてしばらくしたら釣れ出しましたが
型が小さいよう。
しばらくしてまたもや移動。

うん、なんかこっちの方が良さげな感じ。
ただね、この日、羽アリがブンブン。
後、セミとバッタもブンブンブン。
特に羽アリがなかなか強敵で
首筋をはい回るわ、シャツの中に入ってくるわで
超気持ち悪い!
なんか痛痒いし。
おまけにお土産まで持たせてくれまして
家に帰ってからも羽アリ、何十匹と退治させていただきました^^
釣りの方なんですが
案の定、厳しい・・・
しばらくオモリグでも頑張ってみましたが
私にとってはオモリグの日じゃなかったようです。
実はオモリグ専用ロッド以外にもう1本、
バレーヒルのバチコン用スピニングロッドを
持ち込んでたのですよ。
軽めのオモリなら大丈夫かなということで
底潮がほとんどなかったんで使ってみました。
が、いろいろ試してみるほど
アタリが出なかったので今回は早々に諦めて
イカメタルで棚を探りまくりました。
あまり浮いてくる状況ではなかったのですが
それでも同じ棚で釣れ続かないんで
手を変え品を変え・・・

ちょっと大きめのも釣れたり
(大きいのは最終的には2人で4杯あったかな)
まぁ 数の方は・・・
でもね、イカメタルを始めた頃って
「まずは目標20杯」って某船長に言われてましたもんね~。
たくさん釣れる時は100杯も超えたりするけど
そんなにいつもいつも釣れるもんじゃないって。
それに2~30杯釣れるぐらいが
テクニカルで楽しいっていう方もおられますし^^
潮の流れがバカッ早で釣りにならないっていうのじゃなく
釣りはちゃんとできてるので
後はアタリが出る棚、スッテ、エギ、釣り方を見つけるだけっていうのは
ある意味、集中できて楽しかったりします。
ず~っとポチポチと釣れてたし。
後ね、日曜日だったので次の日が休みで
その次の日は仕事だし
たくさん釣って処理にも時間がかかったら
体力的にしんどいし^^
2人で40杯ほどだったんで
帰ってタックルを片付けて
仮眠してからの作業でも楽勝でした^^
奥さんはその後、料理があるから大変ですが・・・
ということで程々に釣れて
程々に体力温存して最終戦に臨みます!
の予定なんですが
天気が微妙で当日の朝、出るかどうかの
連絡をいただけることになりました。
さてどうなりますことやら。
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
