2020.10.20
タチウオさん 今期2回目~♪
今回も前回と同じく
和歌山県は日高町 比井港の 岬丸さんで
夜釣りのタチウオテンヤに行って来ました~


船は新しい方の第十二岬丸

この日はこちらの第十岬丸と2隻体制でした。
岬丸さんの席決めは予約順なんですが
ラッキーなことに今回は第十二岬丸さんの方の1番!
艫で後ろ向きに並んで釣らせていただきました。
タチウオに限らずですが
到着順(クーラーを並べた順とか)で席決めだと
なんかそれだけで気が重たくなって
ダメなんですよね。
もしかしたら2人並んで釣りができない場合があるじゃないですか。
できればあれは勘弁願いたい。
ですので岬丸さんは予約順なんでとっても嬉しいです。
それにかなり広く席を取ってくれてますので
釣りやすいですよ~。
60ft超えてる船で
今回は10人でしたから。
大阪湾のタチウオ船では考えられない人数。
同程度の大きさだったら
後ろも使って倍ぐらいは乗せるんじゃないですかね?
船長もとっても優しくて面白い、いい船長さんです。
さて釣りの方なんですが
天気予報を1週間前からずっとチェックしていて
もしかしてダメ?って感じの予報だったのですが
いい方に変わってくれまして出船OKになりました。
ただ夜中からずっと雨で
釣りの途中にやっと止んでくれました。
後ろ向きで釣りをしていて
背中からの雨だったんですが
結構冷えてきますね~。
急に秋~っていう気温になりました。
そんな中、釣り始めてすぐに
私の後ろの方にヒット。 早っ!^^
その方が3~4匹釣られた頃にやっと1匹目^^
(結局その方が竿頭だったようです)
でもまぁいい感じでのスタートとなりました。
程なくして奥さんにも。
最初は私の方が先行していたのですが
まぁまぁ釣れてたので
いつもの癖が・・・
今回、テンヤをグローだけじゃなく
ゼブラグロー、ケイムラと追加購入しましたんで
やっぱり試したくなるんですよね~。
まぁ、夜釣りですから
ケイムラは使うとすればかなり浮いてきてから、
ゼブラグローは控えめなグローですので
活性下がった時用っていう感じでは思ってたんですが
まぁ大体予想通りの結果に。
あと、冷凍イワシをいただけるんですが
(パックに入ったとっても綺麗なイワシです)
エサ取り対策とか
なかなか本アタリが出ない時用に
サンマエサも用意してまして
この着け方をいろいろ試してみました。

そんな中、今回もエサ取りの代表選手
サバフグさんが・・・
エサに巻くワイヤーもガジガジ・・・
でもおっきかったから許してあげよう
タチウオさんの方はと言いますと

今回の私達の中での最長寸 ちょうど100センチ
実は前回のポイントは漁師さんが入ったようで
ごっそり抜かれた後、タチウオがいません状態になったそうで
今回は近場のポイントでした。

最終的には2人でこんな感じ
(前日来られてた隼華のおおつかかなちゃん親子の真似^^
船長さんが並べてくれました)
合計40匹ちょいで、ちょっとだけ奥さんの勝ち^^
途中まではまぁまぁな感じだったのですが
エサを追加でいただいた後に失速(笑)
でも、オマツリストレスもなく
楽しく釣らせていただけたし
前回の分もあるから満足満足。
サンマエサの使い方は
来年への課題ということで。
ちょっといいヒントは見つけたんですよ。
まぁこれは内緒内緒^^
全部書いちゃうと自分で見つけ出す楽しみ
なくなっちゃうでしょ?
それに釣りなんて人それぞれですし。
ということで、去年は一度も行かず
もう自分の中では終わりかけてたタチウオなんですが
とってもいい船に巡り合えて
またもや再燃しそうです。
タチウオテンヤって釣り自体は面白い釣りですからね~
それ以外の要因があまりにも酷すぎっていうのが
今の大阪湾の状態だと私は感じてます。
30年以上前にやってて
ほんと嫌気がさしてやめてまして
10年ほど前から再開して、しばらくは良かったのですが
また、以前と同じ様な気分になりかけというか
なってましたので・・・。
まぁその辺は人それぞれですから。
私はまた来年、岬丸さんで
なるべく多く予約を取らせていただきま~す。
ということでタチウオテンヤ2連チャンでした~
(でもほんとはこの前週に
田辺のシーホースさんでバチコンアジングの予定だったのですが
悪天候中止になってました~。
今週も予定が入ってるのですが天気が・・・
頑張って今月は3週連続の予定を立てたのに
結局月1回になりそうな・・・)
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
