fc2ブログ

タイラバとバチコンのお料理編~♪


さて お料理編です~。

前回書いたように
当日にムシガレイの刺身をいただいて
他にもメジロでカルパッチョ、ガシラやタヌキメバルで
アクアパッツァ、レンコ鯛で鯛めしなどもあったんですが
写真がない~^^

ということでその次から

210422(1).jpg

(右の上のはムシガレイの骨せんべい^^)

210422(2).jpg

メジロのチーズフライとレンコダイのフライ

210422(3).jpg

メジロの胃袋の湯引きと胡瓜の酢の物

210422(4).jpg

ガシラの煮付け 
あと不特定多数の肝も入ってます^^

210422(5).jpg

次の日~

ご飯は途中の道の駅で買った高菜を
塩漬けにして細かく刻み、炊きたてのご飯に混ぜ込んでます。

210422(6).jpg

ムシガレイの干物~

お酒を入れた塩水に漬け込んだ後、吸水シートで仕上げてます。
そのひと手間がぐっと味を引き立てる~

210422(7).jpg

ストックにもしましたので
その後のご飯に分かれて登場~

210422(8).jpg

メジロチーズフライに

210422(9).jpg

去年の剣先でイカ納豆^^

-60℃の冷凍庫は優れもんです!

ちなみにメジロは叩いてから
チーズを挟んで地瓜粉を混ぜたパン粉をつけて
ストックしてますので
ある程度、解凍してから揚げてます。

地瓜紛を混ぜることによって
とってもカリッと仕上がります。

っでなぜある程度解凍するかというと
-60℃から出していきなり揚げても
温度が低すぎて火が通りません^^

210422(10).jpg

こちらはレンコダイの干物

いい塩梅です。

210422(11).jpg

この時はメジロのカマの塩焼き

210422(12).jpg

こちらからは
バチコンの後ですね

210422(13).jpg

とっても大好き
アジのエスニック揚げ。

開きにして中骨を取ったアジに地瓜粉をつけしっかり揚げ
スイートチリソース ニョクマム オイスターソース 甜辣醤 オイスターソース
ミニトマトで作ったタレをかけて

目玉だけ外して
後は全部 バリバリいけちゃいます。

奥さん、骨せんべいとかこういうの
極めてます!^^

ちなみにアジが大きすぎて
後ろの方を折り曲げてあります^^

210422(14).jpg

こちらは後で登場する
マダイの干物を仕込んでるとこ

210422(15).jpg

ということでアジづくし~

といいながらご飯は鮭の身と
イクラ(ふるさと納税でいただいた丸ごとの鮭を
捌いて家でイクラにしました)の親子飯^^

210422(16).jpg

お吸い物はアジのアラで

210422(17).jpg

ギガアジの刺身に

210422(18).jpg

アジの緑酢和え

摺り下ろした胡瓜入りの甘酢で和えています。

210422(19).jpg

アジのなめろう

210422(20).jpg

三枚におろしたアジのカマと腹身を
塩麹に漬けて焼いてます。

型がいいと言っても所詮アジですので
カマも腹身も小さいですが
チマチマ食べるのにはもってこい^^

210422(21).jpg

この日は

210422(22).jpg

アジのムニエル。

摺り下ろした人参と玉ねぎを煮詰め
ワインビネガー コンソメ顆粒 甘口薄口醤油で
味付けした人参ソースをかけて頂きました。

っでいつもより品数が少ないのは
〆でこちらがあったから。

210422(23).jpg

アジの漬けの出汁茶漬け

私のリクエストで作ってもらいました。

もうたまらんよ。マジで震えるよ、この美味しさ。

漬けの塩梅、出汁の味付け、濃さ
どれをとっても パーフェクト!

奥さん、Good job です!

210422(24).jpg

210422(25).jpg

こちらで登場

マダイの一夜干しのマリネ焼き

開いてハーブ塩をし半日干したマダイに
塩レモン にんにく ローズマリー オリーブオイル。

オーブンで焼いてハッセルバックポテトを付け合わせてます。

干物っていうと大根おろしとお醤油でって
イメージかもですが
こういう洋風なのも美味しいですよ~。

210422(26).jpg

ケンサキ刺身のアジの卵と白子の塩辛和え

今回卵、白子がたっぷり(ほとんどが雌でした)。
それを使って初めてこういうのを作ってくれました。

ちょっと塩辛いけど
ケンサキの刺身といただくとちょうどいい感じ。

もろ日本酒プリーズな1品です^^

210422(27).jpg

こちらは

210422(28).jpg

アジの干物~

でかいんで奥さんと2人でシェアしました^^

210422(29).jpg

210422(30).jpg

アジフライ 

アジがデカいから
半身だけでもこのボリューム

210422(31).jpg

私はタルタルソースでいただきました~

奥さんはウスターソース派^^


ということで
まだまだストックの分もあるので
いっぱい楽しめます^^

ということで
今日はここまで~

次の釣りは・・・行けるのか!?(笑)


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします~♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



No title

どれもとっても美味しそうですね! 自分で釣った魚だけにさらに一段とおいしいと思います。わたしなんかばかの一つ覚えでみんな味噌汁に入れて食べていました。とほほです・・・v-390

No title

いやいや、うちは2人で釣りをするので
釣れた時は結構な数になりますんで
(最近、処理が楽っていうぐらいしか釣れてませんが^^)
家内が飽きないようにいろいろと考えて作ってくれてますが
周りの釣り仲間もいつも同じ料理になるって
言ってますよ~。
うちはありがたい限りです^^

Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR