2012.03.14
こんなん作ってみました~ Part3
こういうのも作ってみました。

魚探の台です。
最初、ゴムボの時はバッテリーを入れてるボックスの上や
座板の上にマジックテープでつけてたんですが
バッテリーを入れたボックスですとシーパック10の場合、
底が真っ平らじゃないので魚探が斜めになって見にくくなってましたので
船の接続部分の台座にマジックテープをつけてみましたが接着剤が効かなかったのであえなくアウト。

ということで接続部分にゴムで台を止めるようにしました。

100均で買ってきた自転車の荷台用のゴムですね。

黒いフックに使ってるのも100均商品で
2つで100円~。
大したもんは作ってませんが材料がいいのが見つかって
自分なりには大満足。

魚探の邪魔にならないようにゴムを横に回してできあがり。

まぁだいたいこれぐらいで艤装も終了かと。
あとは現地に持って行って釣るだけです^^。

魚探の台です。
最初、ゴムボの時はバッテリーを入れてるボックスの上や
座板の上にマジックテープでつけてたんですが
バッテリーを入れたボックスですとシーパック10の場合、
底が真っ平らじゃないので魚探が斜めになって見にくくなってましたので
船の接続部分の台座にマジックテープをつけてみましたが接着剤が効かなかったのであえなくアウト。

ということで接続部分にゴムで台を止めるようにしました。

100均で買ってきた自転車の荷台用のゴムですね。

黒いフックに使ってるのも100均商品で
2つで100円~。
大したもんは作ってませんが材料がいいのが見つかって
自分なりには大満足。

魚探の邪魔にならないようにゴムを横に回してできあがり。

まぁだいたいこれぐらいで艤装も終了かと。
あとは現地に持って行って釣るだけです^^。
スポンサーサイト

ロッドフォルダーもしかり、魚探テーブルも!!
ほんと、すごくイイ感じに工夫されてますね(^^v
こんな考えがパッと浮かぶなんて・・・あっしに爪の垢煎じて飲ませてやって下さいな(><;
魚探は太陽光で見えにくくなるので、マジックテープでの固定はGoodだと思います~♪
ほんと、すごくイイ感じに工夫されてますね(^^v
こんな考えがパッと浮かぶなんて・・・あっしに爪の垢煎じて飲ませてやって下さいな(><;
魚探は太陽光で見えにくくなるので、マジックテープでの固定はGoodだと思います~♪
ありがとうございます~
今回のコンセプトはお金をかけないで
あるもんで作っちゃうぞ~だったので
買い足したものは両方で400円弱^^。
っでこんな感じになりました。
魚探の台に100均のターンテーブルってのも考えたんですが
まぁいいかって^^。
ホームセンター、100均で何か使えるもんはないかぁ~?って
いつまでもうろうろするんで奥さんには嫌がられてます^^。
見つからない時は泣きたくなってきますし・・・^^
今回のコンセプトはお金をかけないで
あるもんで作っちゃうぞ~だったので
買い足したものは両方で400円弱^^。
っでこんな感じになりました。
魚探の台に100均のターンテーブルってのも考えたんですが
まぁいいかって^^。
ホームセンター、100均で何か使えるもんはないかぁ~?って
いつまでもうろうろするんで奥さんには嫌がられてます^^。
見つからない時は泣きたくなってきますし・・・^^
100均のターンテーブル使ってますよ。
まぁ、回る事で見やすさが飛躍的に
向上した!とかは無いですが・・・。
タンデムの時には、同乗者に見せらる
かも知れません。
シコシコ艤装も完成ですね!
シーズン到来、頑張ってくださいね~!
まぁ、回る事で見やすさが飛躍的に
向上した!とかは無いですが・・・。
タンデムの時には、同乗者に見せらる
かも知れません。
シコシコ艤装も完成ですね!
シーズン到来、頑張ってくださいね~!
ターンテーブル使われてますか~。
使おかな?どうしよかな?って考えながらここまで来てしまいました~^^。
そうですよね、タンデムの時に一番威力を発揮しそうですね。
次に作る時に考えてみよかな。
使おかな?どうしよかな?って考えながらここまで来てしまいました~^^。
そうですよね、タンデムの時に一番威力を発揮しそうですね。
次に作る時に考えてみよかな。