2012.03.12
こんなん作ってみました~ Part2
前回の続きです。
土曜日、午前中に買い物に行って
午後から早速作業に取り掛かる予定がお昼寝してしまいましてスタートが15時半・・・。
でもリューターのおかげで思いのほか早く作業が進みまして
穴あけ作業完了でした。
日曜はまずサンドペーパーをかけて綺麗にしてから
色の薄い裏側から塗装です。

私のシーパック10は全体がクリーム?アイボリー?で
ガンネルと接続部分の上のところがオレンジですので
それに合わせて裏はアイボリーにしました。
3~4回重ね塗りしますので乾くまでの間、ロッドホルダーの筒の部分を制作です。
適当な長さに切った塩ビの筒(今回は薄めのを使いました)をコンロでくるくるしながら温めて・・・
IMG_1353.jpg)
適当なとこでワインのボトルに被せます。
IMG_1351.jpg)
そしたら綺麗にラッパ口の出来上がり。
IMG_1352.jpg)
これまたうまくいきましたので気を良くして表面の塗装~。

マスキングテープをきらしていたのでビニールテープでマスキングして
塗っていきました。
これを濃い色を先に塗ってしまうと修正が面倒なんですよね~。
ビニールテープなんでちょっとだけマスキングしたとこが剥げてしまいましたが
すぐに修復可能なレベル。


これで完全に乾くまで置いておけば大丈夫です。
無事にロッドホルダーの出来上がり~。
日曜は特にあったかくて作業も楽でした。
ということで特別ゲストのコラージョンさん15歳。
IMG_1348.jpg)
作業してる横でひなたぼっこです。
それではロッドホルダーはここまで~。
次回は先日ちょこちょこっと作ったものを・・・。
土曜日、午前中に買い物に行って
午後から早速作業に取り掛かる予定がお昼寝してしまいましてスタートが15時半・・・。
でもリューターのおかげで思いのほか早く作業が進みまして
穴あけ作業完了でした。
日曜はまずサンドペーパーをかけて綺麗にしてから
色の薄い裏側から塗装です。

私のシーパック10は全体がクリーム?アイボリー?で
ガンネルと接続部分の上のところがオレンジですので
それに合わせて裏はアイボリーにしました。
3~4回重ね塗りしますので乾くまでの間、ロッドホルダーの筒の部分を制作です。
適当な長さに切った塩ビの筒(今回は薄めのを使いました)をコンロでくるくるしながら温めて・・・
IMG_1353.jpg)
適当なとこでワインのボトルに被せます。
IMG_1351.jpg)
そしたら綺麗にラッパ口の出来上がり。
IMG_1352.jpg)
これまたうまくいきましたので気を良くして表面の塗装~。

マスキングテープをきらしていたのでビニールテープでマスキングして
塗っていきました。
これを濃い色を先に塗ってしまうと修正が面倒なんですよね~。
ビニールテープなんでちょっとだけマスキングしたとこが剥げてしまいましたが
すぐに修復可能なレベル。


これで完全に乾くまで置いておけば大丈夫です。
無事にロッドホルダーの出来上がり~。
日曜は特にあったかくて作業も楽でした。
ということで特別ゲストのコラージョンさん15歳。
IMG_1348.jpg)
作業してる横でひなたぼっこです。
それではロッドホルダーはここまで~。
次回は先日ちょこちょこっと作ったものを・・・。
スポンサーサイト
