fc2ブログ

宴 ~もんどさん すぎなりさん いらっしゃ~い~

17日(土)、遠路はるばるもんどさんとすぎなりさんがうちに来てくれました。

前にも書いたゴムボ(JBB280)をもんどさんにお譲りすることになりまして
それを取りに。
と言いますか、うちまで取りに来てもらって宴会という条件付きでお譲りしまして^^。

っですぎなりさんもいっしょにお越しいただきました。
あと風来坊さんもお誘いしたのですが用事でアウトでした。

さて、当日は19時着の予定が
ちょっと早めに近所のコンビニまで到着したとのすぎなりさんからの連絡。
迎えに行く間にもんどさんも到着。
家までついて来てもらいました。

120318003.jpg

我が家の犬さんもビビりながらテーブルの下からお出迎え^^。

宴の前にすぎなりさんにシャワーを浴びてもらって
(もんどさんは途中温泉に入って来られたとのこと)
準備万端。さぁ始めまっせ~が19時くらいでした。

120318005.jpg

お料理は今回は完全に奥さん担当。
私はマヨネーズを作っただけです^^。

120318007.jpg

こんな感じ~。

IMG_1378(2).jpg

ちなみに今回の宴の料理は・・・
『塩麹に二日漬け込みレンジてチンした鶏胸肉と砂肝。
ゆで卵は二週間塩麹に漬けこみました。
チーズとベーコン入りのハッシュドポテト風。菜の花の辛子和え。
塩麹と西京味噌に漬け込んで焼いたハマチ。
スペアリブの赤ワイン&八丁味噌煮込み。
きゅうりと春雨の酢の物。
スティックサラダ(ディップソースは三週間塩麹に漬けた豆腐と
自家製マヨネーズで作りました)
ホタテの刺身と馬刺し。
他にもハマチのミンチカツ。メジロの頭とかまの塩麹焼き。』(奥さんのブログより抜粋)

はい、はっきり言ってテーブルに全部乗りませんでした^^。

今回は最近塩麹にはまっているすぎさんも参加ということで
塩麹を使った料理と私達の釣ってきたお魚のストックで楽しんでもらおうというのがメインコンセプト。

120318008.jpg

ゆで卵を塩麹につけると卵のたんぱく質成分がうまみに変わるそうで
表面が崩れてますがええ塩梅の酒のあてになってます。

IMG_1377(1).jpg IMG_1380(1).jpg

最初はビールから私は日本酒、奥さんはワイン、もんどさんは焼酎(伊佐美)、すぎなりさんはウィスキー(バランタイン30年)とバラバラに飲みたおし^^。

めちゃくちゃ盛り上がりまして気がついたら日付が変わる寸前でした。
まだ9時ぐらいだと思ってた・・・。

ということでここでお開き~。

次の日はすぎなりさんは8時半頃、三重県の釣り場に向けて出発(されましたがその後は・・・すぎなりさんのブログでどうぞ)、もんどさんは朝昼兼用のごはんの後、ボートを積んでご帰宅でした。

もんどさん、すぎなりさん
遠いところわざわざありがとうございました。
夫婦共々とっても楽しませていただきました。
これに懲りずにまたお越しくださいね~。
お待ちしておりま~す。

とっても楽しかったです~。



スポンサーサイト



余韻がまた・・・

写真見て、また宴の味がよみがえってきましたよ!!
本当に、ありがとうございました!
一度通った道は、意外と早く感じるものと、帰路はそんな感覚でしたので、
次回も地道でスタコラお邪魔したいと思います。

引き継いだ船の雄姿が写真UPできましたら載せますからねー。

こちらこそありがとうございました。
とっても楽しかったです。

もう一つのブログの方にもコメントいただいて
ありがとうございました~。

ぜひまた来てくださいよ。
お待ちしております~。

あれからもう1週間になるんですねぇ・・・
ほんとにお風呂から朝食までお世話になりまして、まるでペンションに泊まったような感覚でした(^^v
たくさんの手作り料理のどれもこれもが逸品ばかりでして、奥様にも感謝と尊敬の気持ちです(^^)
またの機会を楽しみにしております~♪
ほんとにありがとうございました!!

こちらこそありがとうございました~

なかなか泊まりでは出かけられない状況ですし
うちは遊びに来ていただけるととってもラッキーですので
いつでも来てやってくださいよ~。

すぎなり水産謹製のキスで天ぷらさせてもらいました。
その奥から出てきたアジの骨せんべい見て
夫婦で爆笑でした^^。すぎさんまめやわ~って。

あれだけ丁寧にしてもらってるとどれもとっても使いやすくて。
ありがとうございます。

潮干狩り楽しみにしております~。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR