2012.06.13
お料理編 ~エソビッチ食品価値向上委員会~
先日の釣果

こんな感じだったんですね~。
ハマチ、エソは下に隠れております。
鯛の大きさはというとこんな感じ

「この方 どなたですか? わたち CHICAです」

「なんにも言わないけどちょっと怖いです・・・」
うちのCHICAさんと比べてみました^^。
これ遠近法でも合成でもなんでもないんですよ。
まぁ5.46キロってCHICAより重いし・・・。
そんなこんなで頭は鉈とハンマーで割りました。

さて釣りから帰った当日の晩、
片付けやら魚の処理やら済ませるとどうしても10時は回ってしまうんですが
やっぱり美味しくビールを飲みたいし・・・。

ハマチの刺身と

ハマチのしゃぶしゃぶどぇす。
出汁は翌日のお昼のラーメンになりました。
はい、これで軽く撃沈しておいて次の日

晩御飯がこんな感じ。

鯛のカルパッチョ

鯛のあら炊きですね。

これが今回の大ヒット。
奥さん考案 ハマチのお好み焼き風。
ハマチのミンチにすりおろした山芋、玉ねぎ、卵、パン粉、調味料を入れて成型して
フライパンで焼き、お好み焼きソースに鰹節、青のりをかけていただきました。
ハマチのミンチカツも美味しいのですが、今回揚げ物が多くなりそうなので
こういうのを作ってくれました。
フワフワで美味しかったですよ~。もちろんお弁当のおかずでも最高!
秀逸でした。

それから庭で採れたズッキーニがあったのでピカタにして、鯛もピカタにしてみました。
さてお待ちかね^^エソはどうなったかといいますと、
.jpg)
とっても美味しくさつま揚げになりました~。
どれぐらいの量になったかというと・・・

よくわかんないんでまたもやCHICAさん登場^^

どんだけあんねん・・・^^
当然冷凍庫でストックとなっとるわけですが冷凍しても美味しかったです。
確かに他のよりは手間がかかりますが三枚におろして、ある程度細かく切って
フードプロセッサーにかけてやれば意外に簡単ですし骨も全然気になりません。
砂糖、塩、片栗粉などを入れますが塩を入れた後、かなり粘り気が出てきますので
ここでしっかりと混ぜてやればOKです。
今回は枝豆やごぼうを入れてみました。
今まで絶対に持って帰ることはなかったのですが
こうやってやるとほんとに普通のさつま揚げです。
味も調整できますからこれは絶対におすすめです。
エソの価値を見直してあげましょう^^。
でも奴って海底で手とか足とか生えてそうで怖いんですが・・・。
それでは今回はここまで。
まだ後1回引っ張ります。

こんな感じだったんですね~。
ハマチ、エソは下に隠れております。
鯛の大きさはというとこんな感じ

「この方 どなたですか? わたち CHICAです」

「なんにも言わないけどちょっと怖いです・・・」
うちのCHICAさんと比べてみました^^。
これ遠近法でも合成でもなんでもないんですよ。
まぁ5.46キロってCHICAより重いし・・・。
そんなこんなで頭は鉈とハンマーで割りました。

さて釣りから帰った当日の晩、
片付けやら魚の処理やら済ませるとどうしても10時は回ってしまうんですが
やっぱり美味しくビールを飲みたいし・・・。

ハマチの刺身と

ハマチのしゃぶしゃぶどぇす。
出汁は翌日のお昼のラーメンになりました。
はい、これで軽く撃沈しておいて次の日

晩御飯がこんな感じ。

鯛のカルパッチョ

鯛のあら炊きですね。

これが今回の大ヒット。
奥さん考案 ハマチのお好み焼き風。
ハマチのミンチにすりおろした山芋、玉ねぎ、卵、パン粉、調味料を入れて成型して
フライパンで焼き、お好み焼きソースに鰹節、青のりをかけていただきました。
ハマチのミンチカツも美味しいのですが、今回揚げ物が多くなりそうなので
こういうのを作ってくれました。
フワフワで美味しかったですよ~。もちろんお弁当のおかずでも最高!
秀逸でした。

それから庭で採れたズッキーニがあったのでピカタにして、鯛もピカタにしてみました。
さてお待ちかね^^エソはどうなったかといいますと、
.jpg)
とっても美味しくさつま揚げになりました~。
どれぐらいの量になったかというと・・・

よくわかんないんでまたもやCHICAさん登場^^

どんだけあんねん・・・^^
当然冷凍庫でストックとなっとるわけですが冷凍しても美味しかったです。
確かに他のよりは手間がかかりますが三枚におろして、ある程度細かく切って
フードプロセッサーにかけてやれば意外に簡単ですし骨も全然気になりません。
砂糖、塩、片栗粉などを入れますが塩を入れた後、かなり粘り気が出てきますので
ここでしっかりと混ぜてやればOKです。
今回は枝豆やごぼうを入れてみました。
今まで絶対に持って帰ることはなかったのですが
こうやってやるとほんとに普通のさつま揚げです。
味も調整できますからこれは絶対におすすめです。
エソの価値を見直してあげましょう^^。
でも奴って海底で手とか足とか生えてそうで怖いんですが・・・。
それでは今回はここまで。
まだ後1回引っ張ります。
スポンサーサイト

なるほど!!頭を割るときは金槌使うんだ♪
エソはかまぼこにも出来るみたいですが、はんぺんも美味しそうですね、手間的に楽チンそうですね(^^v
あっしも次回はエソを持ち帰ろうと思ってますが、
頭だけはカモメにプレゼントしていこうと思います(><;
刺身系の盛り付けや切り口が綺麗ですねー!!
すばらしいっす(^^)
エソはかまぼこにも出来るみたいですが、はんぺんも美味しそうですね、手間的に楽チンそうですね(^^v
あっしも次回はエソを持ち帰ろうと思ってますが、
頭だけはカモメにプレゼントしていこうと思います(><;
刺身系の盛り付けや切り口が綺麗ですねー!!
すばらしいっす(^^)
包丁でやったらもったいないですよ~。
鉈なんでこんなことやってますが・・・。
それも安物なんで。フライ行く時の藪こぎ用に腰にぶら下げる
ちっちゃい鉈です。
青物だと比較的簡単に包丁でOKなんですが
さすがにこいつは手強かった・・・。
フードプロセッサーがあれば結構楽だと思いますよ。
一度お試しを。
ぜひすぎなり水産の新商品に^^。
刺身はちょっと写真を意識して勉強せねばと
先日よりいろいろ見に行っておりまして・・・。
ありがとうございます!!
鉈なんでこんなことやってますが・・・。
それも安物なんで。フライ行く時の藪こぎ用に腰にぶら下げる
ちっちゃい鉈です。
青物だと比較的簡単に包丁でOKなんですが
さすがにこいつは手強かった・・・。
フードプロセッサーがあれば結構楽だと思いますよ。
一度お試しを。
ぜひすぎなり水産の新商品に^^。
刺身はちょっと写真を意識して勉強せねばと
先日よりいろいろ見に行っておりまして・・・。
ありがとうございます!!