fc2ブログ

やっぱりアジにケンサキイカは美味しいね~ お料理編



お料理編でございます。


途中のPAで仮眠したので帰宅したら4時半頃・・・。

片付けやらシャワーやらしてる間に奥さんがイカを1杯さばいてくれて
ましたのでそれを肴にビールで乾杯~。

当然、即撃沈~^^。(私だけ・・・)

その後、奥さんが魚の処理やらクーラーボックス洗ったりだとか
(これが結構曲者で50リットルのクーラーなんで運ぶのが大変)
やってくれてまして・・・。

多分奥さんが寝たのが10時半頃かな?

その時に私は一度目が覚めたんですが奥さんが寝たので再度爆睡・・・。

16時前に起きてお料理開始~。

取り敢えず全体像です^^。


DSC02634120829.jpg


どっか~ん


まずはアジフライ。


DSC02611120829.jpg


タルタルソースで~。


DSC02612120829.jpg


今回は中アジでやってみました。

身がホクホクで存在感があってGOODです。


DSC02614120829.jpg


ゲソとエンペラのオリーブオイル焼き。


DSC02620120829.jpg


南蛮漬け~。奥さんが寝る前に作ってくれてました。


DSC02622120829.jpg


やっぱりお刺身~。
まだ触れば皮の色も変わってしまうという新鮮さ。
写真でこの透明感が伝わらないのが残念です。

これをしょうが醤油でいただいたんですが
これが奥さんの九州の実家の近くのお醤油。
適度に甘くてこの甘味がイカの甘味とめっちゃマッチしております。


DSC02616120829.jpg


大好きなゲソ天~。
油が跳ねて怖かろうが台所が汚れようがこれははずせない!
でも今回めっちゃ怖かったです・・・。

ふたで油が飛んでくるのを防ぎながら揚げていたにも関わらず
「ポンッ!」というおとろしい音とともに油が顔に、というか目に・・・。
メガネかけてますから直撃は免れたものの、メガネは油でべったり。
目の周りには直接被弾・・・。
しか~しすぐに冷やしたからか丈夫なのか(面の皮が厚いは却下)
全然ダメージもなく料理に復帰です。
よかったよかった。
イカ 怖ぇ~。


DSC02630120829.jpg


今回お寿司にしてみました~。
大アジにイカにレンコダイ~。
赤いのが欲しかったのでサーモンは買ってきました。

奥さんは刺身だとあんまり食べれないというか、ほんのちょっとでいいって
感じなんですがお寿司だと食べれるということでやってみました。

ネタに合わせた大きめのシャリなんでちょっとごつすぎたかな?
次回はもうちょっとかわいいシャリにしてみましょう。

でもね、奥さんには大好評でしたよ~。ヨカッタ、ヨカッタ~!!

っで次は今回初めて挑戦。


DSC02624120829.jpg

炙りアジの緑酢あえ~

DSC02626120829.jpg


寝る前に奥さんが緑酢作ってくれてまして私は炙った鯵を切って和えるだけ
でした(汗)

でもこれめっちゃうま!!

緑酢だけでも酒だいぶいっちゃいます^^。
これまた他のお魚でもやってみましょう。


DSC02637120829.jpg


以上、釣りから帰った日の夕御飯の宴でございました。

この後、私はその日4度目の撃沈で朝までぐっすりだったことは言うまでもありません・・・。





スポンサーサイト



いつもどこかのお料理屋さんかと思っちゃいます
おいしそうです
いっそのことお店始めちゃえば?(笑)
食器のセンスも素敵だしe-278

ありがとうございます。

私は食器の方は全然わからなくて
奥さんの趣味&いただき物なんですよ~。
店で見てるのと実際に食卓の上で料理が載ってるのとでは全然違って見えるんでいつも、ほぉこんなになるのかと・・・。
お皿とか自分で作ってみたいとはおもっとるんですが・・・。

お寿司、あっしも奥様と同じで、刺身だとたくさん食べられないです(^^;お寿司は(^^v

イカやタコを揚げるのは恐ろしいみたいですね(><;
中が見えるようになってる蓋が安全でしょうか、
あでも、蓋を開けた瞬間に爆ぜる可能性もあるかぁ・・・

そういえばすぎさんとこは皆さん刺身はあんまり食べられないでしたよね。
私はどちらでもOKなんで頑張ってお寿司握ります^^。

この前はちゃんと中が見えるやつでやってたんですよ~。
それでもいきなりきました・・・。
さすがに目にきたのは怖かった・・・。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR