fc2ブログ

お久しぶりの火遠理丸さん~


金曜日 行ってまいりました。
本当はいつもの舞鶴 魁王丸さんに早くから予約を入れさせていただいてたんですが
当日は悪天候の為、残念ながら中止。

ということで久しぶりに火遠理丸(ほおりまる)さんに。
ノマセが絶好調でジギングでも釣れているとのこと。
いろんな準備をして出陣です。

出船場所が泉佐野の食品コンビナートに変わられてから初です。
実は自宅から車で10分の一番近いジギング船なんです。
大野船長、ご無沙汰しててすいませんでした・・・。

当日は6時半出船ということでちょっと早めに5時半に出て
釣具屋さんに寄って(出船場所を通り越して)も6時前に到着。
やっぱり近いぜ。

121109027.jpg

先にお一人予約されてた方が居られましたので私達夫婦とで3人で出船。

121109028.jpg

まずは途中でノマセのエサの小アジを狙います。
コマセなしのサビキで。

これが大爆釣(笑)。
15センチ前後のがめっちゃ釣れます。
船長からは1人20匹目標でということだったのですが
一瞬でノルマ達成。

アジってこんなに簡単に釣れるもんだったっけ?

121109029.jpg

アジが簡単にたくさん釣れたので既にかなりご満悦で笑顔満点な奥さん^^。

さてそこからポイントに向かいます。

最初はジギングから。

121109035.jpg

私はこの日、初ロッドと初リール。奥さんは同じリールでお初。

めっちゃいいじゃないですか~。
私の方はタチウオパターンということでジグは230gのロングジグを使ってましたが
楽にしゃくれます。

121109036.jpg

程なくして私にヒット。
メジロの重量感はないけど結構走る。何?もしかしてビッグエソ?と思ったら
めっちゃメタボな45センチのマサバ~。
めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか~。
これはうれしい外道です。
このサイズになるといい値するらしいですね~。
でも230gのロングジグで釣れるのね・・・。

その後、中層でヒット~。
サゴシです~。

奥さんにも同サイズのサゴシが釣れました。

これも大好きな魚です~。

ハマチよりも料理の使い勝手いいですもんね~。

でもこの時点でもう一人の方がノマセでメジロ連発!

これはすごいことになりそうって感じで
奥さんにノマセする?と聞くと即答でする!と。

私はジギングの出だしが良かったのでそのままジギングで、
先に奥さんのノマセの準備で船長に仕掛けをいただきます。

でも結果的にこの奥さんの決断が功を奏したようで
実はこの日、ジギングで通された他船の方は全然だったそうで・・・。

これがまたすぐにきましたよ~。

121109030.jpg

奥さん必死^^

121109031(1).jpg

121109032(2).jpg

ようひいてます!

121109033.jpg

無事メジロキャッチ~。
超ご満悦でとっても笑顔な奥さん~。

前にメジロを初めて釣った時は
めっちゃしんどいからメジロじゃなくハマチの方がいいとか言ってた奥さんですが
今回はかなり慣れてきたのかちゃんとファイトしてました。

この時、既にもう一人の方は5~6匹のメジロをキャッチされてました。

これはもう、絶対にノマセでしょうとジギング断念。

ここから怒涛のラッシュが始まります^^。

久しぶりのアジをつけてのノマセ。
(落とし込みは去年、魁王丸さんで炸裂しました。その時の記事はこちら

こんな感じやったかなぁ~とか思いながらやってると
アジがブルブル・・・そしてズッコ~ン。
きました~。久しぶりのノマセのメジロ~。

調子よく上がります。
持って行ったので合わせるとすっぽ抜けたのですがもう一度食ってきた
(きっちり船長にも見られてました^^)のや
叩きに来てから食ってきたのもいました。

奥さんとダブルヒットもありました。

121109034.jpg

途中、カンコがいっぱいになってきたので船長が魚を絞めてくれてるところ。

ちょっとまったりタイムもあったりしましたが
また釣れたりということでほとんど大きく移動なしで釣れ続けました。

そしてこんなのも

121109038.jpg

どっか~ん!!

121109039.jpg

シーバスの85センチ~

メジロとは明らかに違うアタリ。
なかなか食い込んで持って行ってくれません。
じっくり待ってのませました。

121109037.jpg

そしてこの時、写真でわかるかな?
急にくもってきて風も吹き出しました。

船長の「すいません、やばそうなので撤収します」の言葉で急遽終了。

びっくりするぐらい急に荒れだしました。

帰りはコテンコテン。
関空の影になるところは少しだけましでしたが
連絡橋をくぐる頃にはまたもややられてしまいました。

船長の素晴らしい判断でした。

帰ってから魚を絞めてもらって3人分の全釣果写真です。

121109041.jpg

船中全部でメジロ18匹~。
私がメジロ6、奥さんメジロ2
あとシーバス85センチが1、サゴシ2、45センチのマサバが1でした。

121109042.jpg

シーバス~。

もう1人の方が魚を全部持って帰らないということで
5匹持って帰られた残りをいただいたのですごいことになってしまいました^^。

50リットルクーラー(トランク大将)のペットボトル氷を抜いてパンパンに入れて
それでもメジロが7匹入りきれずにビニール袋へ。

近所だからできる力技^^。

ということで帰ってからすぐに

121109044.jpg

ビニール袋に入ってたメジロさんを先に処理です。

121109045.jpg

3時間半ぐらいかかって取り敢えず処理しまして
次の日も魚いらいたおしで1日過ぎました^^。

ちょっと冷蔵庫や冷凍庫の中を見たくないぐらいの状態^^になってます・・・^^。

ということでお料理編に続く・・・。


久しぶりの地元の釣りでしたが超満足な釣りでした。

大野船長、同船の方、ありがとうございました。

またよろしくお願いします~。














スポンサーサイト



ものすごい釣果ですね(^^;
鳥羽のそのような船でもここまでは釣れんと思います!!
ハマチじゃなくてメジロですもんねぇ・・・
居る所には居るもんですねぇ(^^v
それと、重量感ある引き、たまりませんねp(^^)q
あっしも頑張るぞ~!!

お疲れ様でした(^^)

すぎなりさん
今年は青物が多いようで
これだけ釣れたのは私も初めてでした。
っで何故かこの海域、ほぼメジロサイズなんです。
これより大きいのも小さいのも少ないみたい。
なんでかよくわかりませんが^^。

頑張っておっきいの捕ってくださいよ~。

お二人の努力には以前から感心させられてましたが
どんどんパワーアップしてますねぇ
週末はほとんど釣行と料理に費やして
その努力の甲斐あって 釣果とおいしい食事が食べられるんだもん
う~~ん 見習わないと・・・

aki.t.さん
凄い事になってますね~羨ましい!

こんな事も有るんですねー全て家で消費するのは

無理じゃない?? いくら新鮮な魚でも

お魚ばかり食べてると 魚嫌いにならない(笑)

お疲れ~~v-91

若葉さん
最近の奥さんの気合いの入り方は半端じゃなくなってきましたね~。ほんとびっくり。
今回は魚に体力負けもせずがんばってました。
料理の方は私は捌くだけでまかせっきりなんですが
毎回いろんなもんを作ってくれるんで
楽しみにしております^^。

若だんなさん
2つある冷凍庫の中、見るのも怖い状態になってます・・・^^。
それでもえらと腹を出した状態で3本は嫁入りしたんですが・・・。
早くもお肉食べたくなってきてますよ~。
今週の土曜日は仕事で釣りには行けないし
二人で食事に行く予定なんで肉系がっつりいってしまいそうです。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR