2011.07.23
早朝豆アジ釣り~
今日(7/23)はお休みでしたので
あと、前日が比較的おりこうさん(軽く晩酌程度で^^)で
しんどくなかったので朝から大阪南部の某港に豆アジ釣りに行ってきました。
期せずしてブログネタができて更新です^^。
3時起床の4時前出発。
30分ちょっとと意外と早く着きました。
バイパスがみさき公園の近くまで伸びてるんですね~。
初めて走りました。
まだ暗かった・・・。

準備してるとちょっと明るくなってきました。

前日の会社帰りにアミエビを買って溶かしておいたので即釣り開始です。
この前から会社から帰って暗くなってから行ってまして
豆アジは全然でしたので早朝に一度行ってみようと。
でも確か6時とか7時ぐらいに干潮のはずだったので
それまで勝負と思いこの時間からでした。
ポツポツ釣れてますがほんとに単発、1匹ずつのポツポツ・・・。
それから今回はこんな恰好で釣りしてました。

ジギング船『火遠理丸(ほおりまる)』さんのTシャツです。
ここは『火遠理丸』さんの出船する港なんですね~。
(私の向こうに停まってるのがそうです)
最近全然お邪魔してなかったので船長に御挨拶だけでもできたらと思ってましたら
このTシャツで見つけてくれました~。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
また乗せてくださいね~。よろしくお願い致します~。

このあと豆アジの姿も見えにくくなってきましたが
別の場所では釣れてる様子でしたのでそちらに小移動。
なぜか1匹ずつばかりでやっと一度に2匹釣れたところで私は終了。
奥さんは最後順調に釣ってました(1匹ずつでしたが^^)
結局、連で釣れたのは奥さん3回、私1回^^。
最終的には2人合わせて83匹でした~。

多分私の方が釣れてるはず・・・。
こんな釣りでも負けるわけにはいかない!!
途中ちょっと小技なんかも駆使して食わせたり。
結構楽しませてもらいました~。
帰って即、処理。
面倒なので頭は落としましたがゼイゴ取ってウロコ取って唐揚げです。
お昼にはビールのお供で・・・。
でも写真撮り忘れた・・・。
美味しかったですよ~。
ストックもできたんで満足です~。
次はもうちょっと大きくなったら久々にのべ竿のウキ釣りで1匹ずつ釣ってみよかなぁ~。
あと、前日が比較的おりこうさん(軽く晩酌程度で^^)で
しんどくなかったので朝から大阪南部の某港に豆アジ釣りに行ってきました。
期せずしてブログネタができて更新です^^。
3時起床の4時前出発。
30分ちょっとと意外と早く着きました。
バイパスがみさき公園の近くまで伸びてるんですね~。
初めて走りました。
まだ暗かった・・・。

準備してるとちょっと明るくなってきました。

前日の会社帰りにアミエビを買って溶かしておいたので即釣り開始です。
この前から会社から帰って暗くなってから行ってまして
豆アジは全然でしたので早朝に一度行ってみようと。
でも確か6時とか7時ぐらいに干潮のはずだったので
それまで勝負と思いこの時間からでした。
ポツポツ釣れてますがほんとに単発、1匹ずつのポツポツ・・・。
それから今回はこんな恰好で釣りしてました。

ジギング船『火遠理丸(ほおりまる)』さんのTシャツです。
ここは『火遠理丸』さんの出船する港なんですね~。
(私の向こうに停まってるのがそうです)
最近全然お邪魔してなかったので船長に御挨拶だけでもできたらと思ってましたら
このTシャツで見つけてくれました~。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
また乗せてくださいね~。よろしくお願い致します~。

このあと豆アジの姿も見えにくくなってきましたが
別の場所では釣れてる様子でしたのでそちらに小移動。
なぜか1匹ずつばかりでやっと一度に2匹釣れたところで私は終了。
奥さんは最後順調に釣ってました(1匹ずつでしたが^^)
結局、連で釣れたのは奥さん3回、私1回^^。
最終的には2人合わせて83匹でした~。

多分私の方が釣れてるはず・・・。
こんな釣りでも負けるわけにはいかない!!
途中ちょっと小技なんかも駆使して食わせたり。
結構楽しませてもらいました~。
帰って即、処理。
面倒なので頭は落としましたがゼイゴ取ってウロコ取って唐揚げです。
お昼にはビールのお供で・・・。
でも写真撮り忘れた・・・。
美味しかったですよ~。
ストックもできたんで満足です~。
次はもうちょっと大きくなったら久々にのべ竿のウキ釣りで1匹ずつ釣ってみよかなぁ~。
スポンサーサイト

No title
ゼイゴを取るかどうかで迷いますよね(^^;
ゼイゴを取るとウロコも気になるようになりますし・・・
しかしあのゼイゴを上手く簡単に取る方法って無いですかねぇ?
先日あっしの知り合いがゼイゴを取るときに指を切って5針縫ったらしいです(><;
ゼイゴを取るとウロコも気になるようになりますし・・・
しかしあのゼイゴを上手く簡単に取る方法って無いですかねぇ?
先日あっしの知り合いがゼイゴを取るときに指を切って5針縫ったらしいです(><;
No title
これぐらいだと取らなくてもいいのかなぁとも思うんですが
だいたい取っちゃいますね~。
なんか口の中をざくざくにしちゃいそうな恐怖感が・・・^^。
でも確かに面倒ですよね。
完全に死後硬直してたらまだましなのかもしれませんが
これは釣ってきてすぐだったんで
クネクネしっぽを振ってくれて、ちとやりにくかったです。
まぁ包丁を良く研いでおくしかないのかなぁ。
今回は研いですぐでしたので比較的楽でした。
5針ですか・・・?
想像しただけで怖そうや・・・。
ちなみにこの火遠理丸の船長は痛みに対して非常に強いという最強伝説をいくつも持ってまして、昔ハマチの養殖場で出荷のアルバイト(魚をバンバン絞めていくそうです)をしていて、隣の人の出刃包丁が手に刺さったんで包丁がささったまま病院に行ったらハマチの返り血で血だらけだったんで警察を呼ばれそうな勢いだったということがあったそうで・・・。
魚を処理する時は注意しましょう・・・。
あっ船長は怖そうな人じゃないですよ。
とっても優しくて穏やかな真面目な船長さんです^^。
だいたい取っちゃいますね~。
なんか口の中をざくざくにしちゃいそうな恐怖感が・・・^^。
でも確かに面倒ですよね。
完全に死後硬直してたらまだましなのかもしれませんが
これは釣ってきてすぐだったんで
クネクネしっぽを振ってくれて、ちとやりにくかったです。
まぁ包丁を良く研いでおくしかないのかなぁ。
今回は研いですぐでしたので比較的楽でした。
5針ですか・・・?
想像しただけで怖そうや・・・。
ちなみにこの火遠理丸の船長は痛みに対して非常に強いという最強伝説をいくつも持ってまして、昔ハマチの養殖場で出荷のアルバイト(魚をバンバン絞めていくそうです)をしていて、隣の人の出刃包丁が手に刺さったんで包丁がささったまま病院に行ったらハマチの返り血で血だらけだったんで警察を呼ばれそうな勢いだったということがあったそうで・・・。
魚を処理する時は注意しましょう・・・。
あっ船長は怖そうな人じゃないですよ。
とっても優しくて穏やかな真面目な船長さんです^^。