2013.02.18
ニューアイテム&タチウオ料理~

なんですか?これは

食べれるですか?
食うな~!^^
買ってしまいましたがな 電動リール。

嬉しがってもう一丁!

その昔、11PMという深夜番組の金曜日の釣りコーナーで
初めて電動リールというもんを見て、こんな釣りしてみたいって思ったのは
何十年前だったか・・・?
とうとう買ってしまいました。
昨年シマノから発売されたプレイズ800。
3000番クラスのモーター搭載だそうで
値段は安いがハイパワー。
シマノのHPでこれの1000(サイズ、重さは一緒)を
永浜いりあちゃんが使ってるのを見てると
もうちょっと大きいのかなって思ってましたが、
横から写ってるのと色のせいですかね。
前回も使っていた船用リールと同じような大きさで使いやすそうです。
ボートの魚探用に使っているバッテリーにつないで早速糸巻きしました。
まずは下巻きをしてよつあみの3号200Mを。
うんうん良い良い^^。
次はこの前から使ってる日本製ではありますがちょっとお安いPEライン。
そこで判明したのですがこのPEライン、よつあみのに比べてだいぶ太い・・・。
下巻きを調整するのにまた巻きなおし・・・。
でもちゃんと巻けました~。
次回はこれでタチウオを掛けることだけに集中だぁ~。
ちなみにロッドも買っちゃった・・・。
っで話は変わりましてタチウオ料理の続きです。
奥さん、頑張っていろんな料理を作ってくれてます。

まずはグラタン。
奥さんのブログから抜粋です。
太刀魚とじゃが芋のグラタン。
塩コショウして小麦粉をまぶしソテーした太刀魚とチンしてスライスした
じゃが芋を交互にお皿に並べ上から玉葱 舞茸 たっぷりのチーズが入った
ホワイトソースをかけてオーブンへ。

美味しかった~。
タチウオさんがグラタンになるとは思ってもみませんでした。
次は

太刀魚の柳川風。
まず身が反らない様に皮に切り目を入れます。
太刀魚って煮ると銀粉みたいなのが煮汁に浮くのが苦手なのと
ちょっと香ばしい方が美味しいかなと思いバーナーで皮目を
炙ってからごぼうを入れてある煮汁に投入。
これ正解でした
最後に卵でとじて三つ葉を散らして出来上がり~。
煮汁も綺麗でとってもおいしかったです~。
丼にしてもいいかも・・・。


マッシュポテト巻き巻き太刀魚のパン粉焼き。
バター多めでリッチに作ったマッシュポテトを太刀魚で巻き巻き。
オリーブオイルとハーブを合わせたパン粉を表面に塗りオーブンへ。
付け合せはほうれん草とコーンのバターソテー。
野菜ジュースを煮詰めコンソメ 砂糖 ケチャップ 塩胡椒で味を
整えたお手軽ソースの上に乗っけて完成~。
カリッ フワッ トロッ で最高でした。
揚げてないから脂っこくなくてGood!
それから

太刀魚のムニエル くるみバターソース

塩コショウして小麦粉を薄くつけた太刀魚をオリーブオイルで焼いて
白ワイン、塩コショウを加えた溶かしバターにローストした胡桃を入れた
ソースをかけて出来上がり~。
本当はスライスアーモンドを使うソースなのですが在庫がなかったので
胡桃で代用(汗)
淡白で柔らかな身の太刀魚とバターの濃厚さ、ナッツの食感がいいコントラストで
美味でした!!
いや~ 飽きないようにといろんな料理にチャレンジしてくれてますので
私は毎日でも全然OK。
多い時の釣果を見てると50匹以上っていうようなのもあるんですが
皆さんどうやって消費してるんでしょう?
さすがに煮付けと塩焼きばっかだと飽きるやろなぁ。
こんなのあるよ~っていう方は教えてくださ~い。
さてさて今度の土曜は天気はどうかな?
めっちゃ楽しみ~。
スポンサーサイト

aki,t,さん
ロッドと電動買っちゃいましたね
一度使うと止められまへんで~~(笑)
イッパイ釣った時には、お裾分けでんがな~
喜ばれるし でも、魚の美味しさとか価値が
分かんない様な人にはあげないよ
しかし、いつも凄い料理
ロッドと電動買っちゃいましたね
一度使うと止められまへんで~~(笑)
イッパイ釣った時には、お裾分けでんがな~
喜ばれるし でも、魚の美味しさとか価値が
分かんない様な人にはあげないよ
しかし、いつも凄い料理
若だんなさん
はい、買っちゃいましたよ~。
禁断の地に足を踏み入れてしまいました^^。
そうなんですよ~、お裾分けしたいんですが
なかなか近所にあげたい人がいなくて・・・。
やっぱり美味しく食べてくれる人じゃないとね~。
若葉さん 冷凍でもいけたら送りたいんですが・・・。
はい、買っちゃいましたよ~。
禁断の地に足を踏み入れてしまいました^^。
そうなんですよ~、お裾分けしたいんですが
なかなか近所にあげたい人がいなくて・・・。
やっぱり美味しく食べてくれる人じゃないとね~。
若葉さん 冷凍でもいけたら送りたいんですが・・・。
電動リール・・・手巻きリールよりはやっぱ重いので、
けっきょく竿受けに置いちゃうんですよねー(^^;
コードも邪魔になるし(><;
電動リールの正しい使い方は、魚が掛かってる時は手巻き、
仕掛けの回収の時だけ電動、です(^^v
でも、そのうち魚が掛かった時も電動になると思います~笑
けっきょく竿受けに置いちゃうんですよねー(^^;
コードも邪魔になるし(><;
電動リールの正しい使い方は、魚が掛かってる時は手巻き、
仕掛けの回収の時だけ電動、です(^^v
でも、そのうち魚が掛かった時も電動になると思います~笑
すぎなりさん
やっぱり電動リールは楽でした^^。
重い分、ちょっと合わせがどんくさくなってしまいましたが
だいぶ慣れました。
タチウオじゃなくもっと他の人との間隔があったら
竿受けに置いちゃうんでしょうね~。
ますます釣りの老化に拍車がかかりそうで怖いです~。
やっぱり電動リールは楽でした^^。
重い分、ちょっと合わせがどんくさくなってしまいましたが
だいぶ慣れました。
タチウオじゃなくもっと他の人との間隔があったら
竿受けに置いちゃうんでしょうね~。
ますます釣りの老化に拍車がかかりそうで怖いです~。