fc2ブログ

電動リールデビュー戦!~タチおっちゃん登場~



予定通り、行ってまいりましたタチウオテンヤ。

船は前回と同様、泉佐野食品コンビナートから出船の『上丸』さん。

5時半集合なんで5時に家を出ても余裕。

130223074.jpg

しか~し、家を出る時、ポツポツと雨が・・・。
予報ではそんなこと全然言ってなかったやん。

前回も今回も週間予報出た時から出船OKでしょうって感じでしたので
この雨はちょっとショック・・・。

まぁでもすぐに止むでしょうと自分に言い聞かせながらすぐに到着~。

先に受付を済ませます。今回は雨がぱらついていたので船の中で受け付けです

130223072.jpg

上丸名物、佳世さんの地べたに正座で受け付け^^。
今回は村上オーナーが漁に出てるので佳世さん船長です。

お金を払って、席の番号が書かれてる釣果用カウンターをお借りします。

なんといっても席を決めてもらってるので安心です~。
余所だと順番取りに結構早く行かないといけないみたい。

今回も前回と同様左舷の艫。
広く使わせていただきました。

6時に出船。
禁煙キャビンでコーヒーなんぞいただきながらポイントまでしばしゆっくり。

今回は前回書いた電動リールのデビュー戦。
私は今まで一度だけ串本の鯛釣り(この時釣った85センチが私のマダイ記録です)の時に
お借りしたことがあっただけ。
奥さんは当然初めてです。
かなり不安な部分があったようなので自分でもネットで検索して
いろいろ調べてた様子。(良いことです^^)
私もイマイチ不安でしたのでポイントに着くまで取説を読み直して(今頃か!)チェック。

実はこの電動リール、村上オーナー、佳世さんに声をかけていただいて
大阪市内の上島釣具店でかなり安く購入させていただきました。
バッグまでつけていただいちゃいまして・・・。
ありがとうございました。

約1時間でポイントに到着して釣り開始です。

まずは奥さんの分を0セットして・・・。

うんうん、快調快調。
出たラインの長さとカウンターが合ってるかもチェック。
うんうん、ばっちり。
かなり正確です。

しばらくして巻き上げ。
うんうん、楽でいいね~。

130223077.jpg

天気も良くなってきたし釣るでぇ~。

私のロッドもデビュー戦でしたので最初どんな感じかなぁと様子を見ながらでしたが
まぁまぁ使いやすそう。
贅沢を言うとアタリがあった時にハゲ竿のように
もうちょっと穂先だけ「くにゅ~」って曲がってくれると嬉しかったのですが
それだと弱くなるのかな?

でも横で釣っておられた方に「よくアタリも見えたし、細いしどこの竿?」と聞かれたのですが
確かにアタリはわかり易かったです。
さすがソリッドトップ。

さて前回、最初の方はアタリがなかなか出なかったのですが
今回はアタリが結構出ます。

でも最初のアタリから後が続かなかったり、引き込むアタリがなかなか出ません。

その中でもこれかな?っていうのを合わせて

130223075.jpg

まずは1匹~。

奥さんは前回使ったカワハギ竿が使いやすかったということで
最初からそれでいってますが、電動リールの重さもあってちょっと勝手が違う様子。
合わせのタイミングも分かりづらかったので苦労してます。
タチウオにも電動リールにもやられてるって感じ・・・。

潮がよれてたんでお祭りも・・・。

奥さん、自分のブログに書いてますがかなり負のスパイラル状態だった模様・・・。

130223076.jpg

これは確か釣れて引き上げてるとこだったはず・・・。

でもね~タチウオ釣りってそんなもんなのよ~。
うまくいかないのを何とかごまかすのも腕のうち~。

それに電動リールには慣れるしかないしね~。
私も初めてで手探り状態なもんでアドバイスもなかなかできないし~。

でも私の真似をしながら少し慣れてきたようで
なんとかポチポチと釣ってます。

集中力も切らさないで一生懸命釣ってるのはいつもながらに感心感心。

佳世船長から奥さんに「○○さ~ん(奥さんの名前)釣れてる~?」とマイクで声をかけていただいたり^^。
操船席から後ろが直接見えないんで艫が見えるカメラが付いてるんですよね~。
結構大きなモニターが付いてました。すげぇ~。

途中、常連さんへの佳世船長得意のどSな^^マイクパフォーマンスで笑わせてもらいながら
途切れずポチポチ拾っていく感じでした。

1度はアタリがあってちゃんと合わせて上がってきたのがこれだったり・・・

130223081.jpg

10~15mの幅で反応が出てる時、その反応の1番下でアタリがあったので
じっくり待って合わせると・・・スッ・・・あれ?
見事に反応の1番上辺り、PEラインが12mほど高切れなんかもあり~ので時間が過ぎていきます。

最後の方に奥さんも連発で釣れ出しまして
最終的には私が前回より1匹多い23匹
奥さん前回よりちょっと少なく14匹でした~。

釣れ出すと「何m?」というのを聞きながらできるので
2人で来てるのは有利ですね~。
奥さんの釣果は私の釣果にも繋がるのですよ。
頑張ってね、奥さん。

帰りの船室の中で「最後の1時間半、全然釣れんかった」って言われてた常連さんがおられたように
この釣りって、変なとこに入り込むと取り残されたりするちょっと怖い釣りですよね~。
その逆もあるから面白いんですが^^。

ということで、恒例の釣果写真は・・・

130223083.jpg

「海の底で畑作ってたらうまそうなのが落ちてきたんで食ったら釣り上げられただよ」

タチウオのタチおっちゃんに登場いただきました~^^。

このタチおっちゃんで115cm。
もう1匹同じサイズがありました。

全体では

130223084.jpg

今回は帰ってすぐにお友達のところに送らせてもらう分を捌いて冷凍しまして
日曜に宅急便で旅立たれました^^。
当然我が家の冷凍庫にもストックがいっぱい。

ということでいつものように次回はお料理編で。

あ~ とっても楽しかった~。
これに懲りずにまた行こうね~ 奥さん^^。










スポンサーサイト



aki,t,さん
行ってきましたね~電動タチ釣り!

流石に釣りますねv-91奥様も最後は慣れたんじゃあない?
今度は料理かーー楽しみきっと凄い品数と美味の

連続かな~v-10

若だんなさん

はぁ~い 行ってまいりました。
奥さんも最後には普通に釣ってました。
怒涛の追い上げでしたね。
でも使ってるのがハゲ竿なんで電動リール着けるとグリップエンドの短さが気になるようなので友人の釣具屋さんに行ってグリップエンドを伸ばしてもらうつもりです。自分でやろうにも材料がなくて・・・。それにいい仕事してくれるんですよ~。

料理はまたいろいろ作ってくれてま~す

こんにちはー

あははははは。
今回は、”海底で畑作業していたおっちゃん”ですかー(笑)
こんな姿みちゃうと、aki.t.さんと奥さんが送ってくれた
太刀魚さん、食べづらいです(笑)
なーんて、いいつつ食べちゃうけど(^皿^)ニッ
本当に、たっくさん、ありがとうございました。

そうそう。
そろそろ ”ホタルイカ”シーズン!
ですので、従弟に連絡したところ、
(いつも準備から連れて行くのは従弟なので 笑)
「まだ、気が早い!」と怒られちゃいましたー(苦笑)
ここ4~5年は行けてないので、そろそろ行きたい父と私。

前にも話しましたが、釣るのではなく、タモですくうんですがね~
堤防で出来るので、船酔いの心配はないですが、
寒いんですよね~(苦笑)

chiruさん

いえいえどういたしまして~。
いろいろ試してみてくださいね~。
よかったらまた送らせてもらいますので~。

ホタルイカ掬い・・・調べましたよ~。
めっちゃ楽しそうじゃないですか。
それに綺麗ですよね~。
1回やってみたいです。
体調許せばぜひ行ってブログにアップしてくださいね。
でも身体にはくれぐれも気をつけてくださいよ。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR